野ボール横丁BACK NUMBER

ダルビッシュの発言で考えた――。
常識破りの技術論は本当に有効か?  

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byAP/AFLO

posted2012/07/13 11:45

ダルビッシュの発言で考えた――。常識破りの技術論は本当に有効か? <Number Web> photograph by AP/AFLO

日米選手の体格の違いを指摘されたダルビッシュは「身体が最初から違うわけじゃなくて、そもそもトレーニングの内容が違うからでかいだけ。日本人は単純にトレーニングをしないから。筋肉ついたら身体が重くなるとか、動きが悪くなるとか、訳の分からないことを言う人がいる。だから日本は野球が伸びていない。ここ何十年も……」と強い口調で答えた。

山本昌も、中村剛也も、中島裕之も……みんなヘン?

 現役最年長投手、山本昌の習慣にも驚かされた。

 現代野球では、ピッチングをした後にアイシングをするのは常識だ。だが、山本昌はやったことがないというのだ。

「……なんでですかね。なんか、やらないですね」

 その漠然とした理由も、ある意味、超人的である。

 打者も同様だ。「アッパースイング=悪」というイメージがすっかり定着しているが、西武の主砲、中村剛也はその考えをこう否定する。

「アッパースイング、いいと思いますよ。イチローさんも、素振りのとき、やってるじゃないですか。アッパースイングにすると、バットが遅れて出てくるので、ヘッドが内側を通るようになる。絶対外を回ってくることはない。だから、いい練習になるんですよ」

 中村のチームメイト、中島裕之も、常人では思いつかないような発想を持っていた。

「大事な試合になればなるほど、その前は、一切バットを振らないようにする。開幕前も、4、5日間、振らない。その日の練習でもまったく振らない。打席に立つとき、初めてバットに触る。バットを持ったら毎日感覚が違うから、どうしても細工をしたくなるじゃないですか。そうすると、少しずつおかしくなるんですよ。調子悪くなったときもそう。とにかく振らない。おかしいときは、どっかしら感覚がおかしくなってるから、振れば振るほど原因が見つからなくなる」

 確かに一理ある。しかし、なかなかここまで思い切れないものだ。

「なんで変化球って投げられるんですかね、って聞いた」

 最後に、ダルビッシュの「驚愕発言」をもうひとつ。

「トレーナーに、なんで変化球って投げられるんですかね、って聞いたら、運動前野(大脳皮質の中で運動に関係している領域)がどうとか言ってた。そういえば、投げた後、頭の中が熱い感じがしますからね。そこを使ってるのかな、って」

 聞いたことのない話だった。

 その数年後、そのことについてまた聞いてみたことがある。

 だが……。

「そんなこと言ってましたっけ? もう今はないです」

 あれだけ突拍子もない話をしながら、そのことをまったく覚えていなかった。

 やはりそういう「ダルビッシュ感」の方が、はるかにすごいと思うのだが。

BACK 1 2
ダルビッシュ有
前田健太
山本昌
中村剛也
中島裕之

プロ野球の前後の記事

ページトップ