野次馬ライトスタンドBACK NUMBER
開星の“やくざ監督”野々村直通氏が、
DeNA梶谷に送るアツすぎるエール。
text by
村瀬秀信Hidenobu Murase
photograph byHidenobu Murase
posted2012/06/11 10:30
写真は開星高校野球部監督時代の一コマ。今年3月に高校を定年退職して以降は、教育評論家としても活躍中で、さっそく『やくざ監督と呼ばれて』(白夜書房)を上梓している。この6月には勝谷誠彦氏との共著となる『にっぽん玉砕道』(産経新聞出版)を出版予定。
「生まれてきたことだけで凄いだって? バカ野郎だ」
例を挙げるならば、玉砕精神。
野々村氏が監督を務めた開星高校は'01年から毎年3月に江田島にて合宿を張り、生徒たちと海上自衛隊内にある教育参考館を見学していたように、そういう精神性が野々村野球の真髄にはある。“玉砕”というとその言葉の重さ故に、眉を顰める方もいるやもしれないが、野々村氏の真意はこうだ。
「玉砕という言葉も特攻隊の遺書を見せることも、『危険な右翼思想だ』と大人が遠ざけてきた。違うんですよ。死を見せずに生は感じられない。野球をやりたくてもできなかった人たちがいる。そういう人たちの為にも、当り前のことに感謝し、今の一打席、この一球にまごころを込めて野球をやらにゃ申し訳ない。命を惜しまず玉と砕ける。その精神なくして本当の力は出ない。それが玉砕精神ですよ。
ワシは言葉で教えることはしません。ただ、江田島に連れて行って見さすだけでいいんです。こんな歴史があったよ、あの時代にはお前らと同じ年代の若者がこんな遺書を書いてこういう気持ちで死んでいった。そういうものを直視させるだけで、自分がいかにいい時代に生まれてきたかということがわかり、生き様が変わってくる。
今は腹いっぱいに食べて、自由勝手に生きて、等しく幸せにいられることが当たり前というスタートからの教育をしているから、甘っちょろい歌が流行るんですよ。生まれてきたことだけで凄いことだって? バカ野郎だ。生まれたら死ぬまでにいかに自分を磨き必死に成長していくか、それが生きることじゃないですか」
というわけである。
中畑監督の求めるスピリッツは、梶谷の野球観とピタリ一致!?
が、本人の承諾もなしに「梶谷は野々村監督から玉砕精神を学びとったのである!」なんて論調で書き進んでいくと、本人にエラく迷惑が掛かりそうな気もするので強くは言わない。しかし、4月のあの不調の最中、必死に声を張り上げ、凡打の山を築こうとも愚直に力強く振り抜こうとしていた梶谷の姿を見ていると、“今この一球”にまごころを込める野々村氏の教えは、梶谷の野球観に強い影響を与えているような気がしてならない。
そしてまた、今シーズンはじめ。中畑監督の構想に1番ショート梶谷が据えられたことも、「うちはチームごと全身でぶつかってやっと勝てる」と度々口にする監督の求める選手像と梶谷の姿勢が合致したのではないかと。これもまた妄想じみてはいるが。
それはともかく、梶谷の高校時代、野々村氏が精神的な成長を痛感した忘れられない試合があるという。
'06年選手権予選直前の最後の練習試合。鳥取西高校とのダブルヘッダー。この試合の直前、野々村は選手たちに「夏の大会本番のつもりで戦え」という課題を選手たちに与えたが、結果は鳥取西の1年生ピッチャーの前にあっけなく敗れ去った。