セリエA ダイレクト・レポートBACK NUMBER

“バルサ流サッカー”導入不発も、
L・エンリケがローマに残した熱い心。 

text by

弓削高志

弓削高志Takashi Yuge

PROFILE

photograph byAFLO

posted2012/05/23 10:31

“バルサ流サッカー”導入不発も、L・エンリケがローマに残した熱い心。<Number Web> photograph by AFLO

会見をするルイス・エンリケ。バルセロナBの監督からローマに移ると、セリエ3大クラブに対抗するための長期的な計画を託されていたが、チーム低迷のため周囲から大きな批判を浴び、わずか1年での辞任になった。

「私の負けだ」とルイス・エンリケは清々しく言い放った。今季ローマを率いたスペイン人指揮官が最終節を前に辞意を伝えると、選手たちは敗北を認めてなお毅然とした監督の潔さに胸を打たれた。

「私の考える理想のサッカーをチームに伝えるため、100%の力を尽くすことができなかった。疲れきって抜け殻となった私はローマを去る。だが、君たちはクラブに残って素晴らしい将来を作り上げてほしい」

 体制を一新したローマの“バルセロナ流スペクタクル・サッカー”導入という試みは、わずか1シーズンで頓挫した。

 昨夏、気鋭の指導者ということで本家のカンテラからL・エンリケを引き抜いたうえ、さらにアメリカからの投資ファンドによって豊富な資金をも手にしたローマのフロント陣は、移籍市場でスペイン語圏の選手を大量に買い漁っていった。星条旗舞う本拠地オリンピコを舞台に、類を見ない国際派チームが一気に走り始めたように見えた。

 しかし、永遠の都には変化を望む人間ばかりがいるとは限らない。トップチームの指導歴を持たない外様の新人監督L・エンリケに対し、主将トッティを筆頭としたベテラン守旧派たちの反発は激しかった。EL予選でまさかの敗退を喫すると、指揮官を半ば公然と奇人扱いし、反発の度合いを強めた。

付け焼き刃のバルサ流は“守備の国”では通用しない!?

 L・エンリケの采配も迷走し、開幕当初から“試合が実戦練習”とばかりに布陣とメンバーが毎試合変わるチームに継続性が身につくはずもなく、ラツィオとのダービーや強豪相手との試合で次々と力負けしていった。

 今季のローマは、良くも悪くもセリエAに迷い込んだリーガ・エスパニョーラのチームのようだった。攻撃の駒は豊富に揃っていたから、サイドから崩してシュートでフィニッシュする前線の形はいつでも作れた。

 ベストゲームを挙げるなら、新星FWボリーニの最前線プレスから4点を奪って大勝した22節のインテル戦だろう。

 ただし、オランダ代表GKステケレンブルクをはじめとする守備陣は、1年目の外国人ばかりで構成された寄せ集め集団と言っていい代物で、守備の国で長年揉まれた地方チームからは容易にカウンターの餌食とされた。シーズンが終わってみれば、リーグワースト7位の54失点。原因は技術的なものよりメンタルにあった。毎試合後半になるとL・エンリケは「集中力を落とすな!」と声を嗄らし続けた。

【次ページ】 気性の荒い選手たちに負けぬ熱血さで対峙したが……。

1 2 NEXT
#ルイス・エンリケ
#ローマ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ