Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER

<セレッソ復帰までの物語> 柿谷曜一朗 「天才の蹉跌」~今どきの若者の挫折との向き合い方~ 

text by

城島充

城島充Mitsuru Jojima

PROFILE

photograph byTakashi Iga

posted2012/05/22 06:01

<セレッソ復帰までの物語> 柿谷曜一朗 「天才の蹉跌」~今どきの若者の挫折との向き合い方~<Number Web> photograph by Takashi Iga
10代の頃は、明らかに香川より柿谷だった。だが、いつしか2人の
立場は逆転してしまう。未熟さゆえの挫折を経験した22歳は、
遥か先を行く香川の姿に何を思うのか。関係者と本人の証言から、
天才の葛藤に迫る。

 アスリートにとって、才能とはなにか――。

 フジタ工業や大塚製薬でプレーし、引退後は横浜マリノスのユース監督などを経て多くの逸材に接してきた中田仁司は、この問いかけに対する明確な答えを持てずにいた。アスリートが成功するかどうかは、それぞれの時代や環境、運にも左右されるからだ。だが、その少年を「天才」と呼ぶことには迷いがなかった。

「ひとことでいえば、まだ子供なのに大人の感覚でサッカーをしていました。普通、大人のコーチに『走れ』と言われたら、子供たちは怒られたくないからどんな場面でも一生懸命走るんですが、彼は違った。ゲームのなかで、なにが必要でなにが無駄なのかわかっている。経験を積んで初めて身につくことを、すでに感覚として持ちあわせていたんです」

 中田が横浜を離れ、セレッソ大阪のコーチとなったのは2000年。その少年、柿谷曜一朗はまだ小学5年生だった。

 4歳のときからセレッソのサッカースクールに通っていた柿谷は、いつもU-12チームの練習が始まる1時間前にグラウンドに姿を見せ、1人でリフティングをしていた。いつからか、グラウンドに出て少年の相手をするのが中田の日課になった。

「大人でも受けにくいボールを蹴っても、ぴたりと足もとで止めて同じような回転のボールを蹴り返してくる。パスのレベルを上げても必死でくらいついてくるから、私のほうも楽しみながらボールを蹴ってました」

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 6024文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

#柿谷曜一朗
#セレッソ大阪
#徳島ヴォルティス
#中田仁司
#森島寛晃
#美濃部直彦
#香川真司

Jリーグの前後の記事

ページトップ