プロ野球亭日乗BACK NUMBER
ビッグネーム獲得で若手が育つ?
巨人、大型補強の真の狙いとは。
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph byKYODO
posted2012/02/19 08:01
即戦力・村田修一のFA加入で、生え抜きである大田泰示の思い切った起用が可能となった。FAと若手育成を組み合わせることでより一層の戦力補強が実現するのである
「枢軸」を確立したからこそ英断できる若手の抜擢。
その反省から今年の巨人はFAで村田と杉内俊哉投手、また自由契約となったD・J・ホールトン投手を獲得する久々の大型補強に踏み切った。
村田の加入で懸案だった三塁のポジションが埋まり、打線も1番の坂本から3番・長野、4番・阿部、5番・村田と原監督言うところの「枢軸」が出来上がった。
投手陣も杉内、ホールトンと先発が2枚加入したことで内海哲也、澤村拓一両投手との4本柱が確立された。
「だから8番という打順に若手を使えるし、先発の最後の枠に思い切って将来をにらんだ起用もできる」
今季の巨人の強化候補は野手が太田、投手は宮國。
その候補となるのが4年目の大田泰示外野手であり、2年目の宮國椋丞投手というわけだ。
「大田はまず守れること。そのために肩と足があるので外野にコンバートとした。そうしてあのバッティングを生かそうという狙いです。宮國はけん制やフィールディング、サインプレーといった投げること以外での欠点がない。あとは相手打者をいかに牛耳れるか。その技術をどう磨くかですね」
下位に低迷しているチームならば、ある程度、割り切ってチームの改革は進められる。ただ、勝ちながら選手を育てようと思った場合には、むしろ、より以上に補強が大事になってくる。大型補強を断行したことで、育成の芽は出てきたわけだ。
育成のために補強を成功させる。それが成ったとき初めて、チームは目の前の勝利と、そして将来の勝利を、同時に手に入れられるわけである。