Jリーグ観察記BACK NUMBER

Jリーグが進歩するために学ぶべき、
世界最高のコンディショニング理論。
~【第2回】 PTPの2つの基本認識~ 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byJ-Dream

posted2012/01/02 08:01

Jリーグが進歩するために学ぶべき、世界最高のコンディショニング理論。~【第2回】 PTPの2つの基本認識~<Number Web> photograph by J-Dream

ヒディンクの右腕として、2002年韓国代表の肉体改造に取り組んだレイモンド・フェルハイエン。今回、サッカーを通じたオランダと日本の国際交流に努める『J-Dream』主催で行なわれたセミナーの講師として来日。来年も今回同様のイントロダクションセミナーと、今回の参加者を対象としたアドバンスセミナーを開催予定だという

では、具体的にどんなトレーニングメニューなのか?

<レイモンドの理論の4つのポイント>
(1)爆発力の向上
(2)爆発力の持続
(3)アクションの頻度の向上 (=回復力の向上)
(4)アクションの頻度の持続 (=回復力の持続)

 では、具体的にはどんな練習をすれば、(1)~(4)の項目をレベルアップさせることができるのか? 

 まず(1)を鍛えるのに適しているのが、「フットボールスプリント」だ。レイモンドは次の3つの状況を設定し、どれが一番速いかという実験を行った。

a. 1人だけで15m走る
b. 2人で同時に15m走る
c. コーチがボールを15m前方に蹴り、2人が同時に追い、先に取った選手がシュート

 そしてタイムを計測した結果、陸上の常識ではありえない結果が得られた。最も速かったのは「c.」のボールを追ってシュートする場合だったのだ。

 レイモンドは言う。

「この実験からわかることは、サッカーの局面を作ることで、選手に刺激を与えられるということ。100%の力で走れと言われても、なかなか自分の意識だけではその限界には達せられない。だが、外部からの刺激を使えば、限界を超えられる。ライオンから追われたら、誰でも本気で走るだろ(笑)」

たっぷりと休養をとらないと、トレーニングの意味が無い。

 前回の原稿で書いたように、レイモンドのトレーニングは100%を少しだけ超えた、オーバーロードの状態で行うことを基本としている。もちろんそれは「フットボールスプリント」でも同じだ。

「爆発力の能力値を上げるというのは、100%を101%にすること。その唯一の方法は、どのスプリントも100%で走ることだ。90%で走っても、爆発力はなかなか高まらない。だから、疲れている状態でやっても意味はなく、たっぷりと休息を取ることが鍵になってくる」

 100%でフットボールスプリントを行い、十分な休憩の後、また100%でフットボールスプリントを行う。そして、また休憩。このサイクルを繰り返すことによって、爆発力を鍛えられるとレイモンドは考えている。

 具体的には5m×6本のフットボールスプリントを30秒の休みをはさんで行い、4分間休憩。次に15m×4本を45秒間の休みをはさんで行い、4分間休憩。最後に25m×2本を60秒間の休みをはさんで行う。これが1セットだ。能力が上がって行くのに合わせて、この強度を段階的に上げて行く(距離と休みの間隔は固定して、本数だけを増やしていき、最終的には5m×10本、15m×8本、25m×6本にする)。この時間と距離は、すべてスポーツ生理学の知識から決められた数字だ。

【次ページ】 「爆発力の持続」はオーバーロード状態から鍛える。

BACK 1 2 3 NEXT
レイモンド・フェルハイエン
フース・ヒディンク

Jリーグの前後の記事

ページトップ