野次馬ライトスタンドBACK NUMBER
実は言葉の人、落合博満。
オレ流語録8年分、一挙公開!
text by
![村瀬秀信](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/-/img_0be1d44c5e6f99234a1e1432ed61653a23697.jpg)
村瀬秀信Hidenobu Murase
photograph byHideki Sugiyama
posted2011/12/03 08:02
![実は言葉の人、落合博満。オレ流語録8年分、一挙公開!<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/700/img_85cf2860121d713342bf62cb75a58574242283.jpg)
退任の記者会見にて「中日以外のチームから監督のオファーがあればどうしますか」との質問に対し、「話があれば聞く」と答えた落合博満氏。「初老の男性に戻った。映画館の右の後ろで女房と映画を観たり、温泉にでも行きたいと思います」というコメントも残している
「私は『落合・中日』ではなく『中日の落合監督』 だ」
8年の間、厳格な父の下で苦労を共にしてきた選手たちを手放しで褒めてあげる。なんとも、幕の降ろし方として実に美しく感動的だ。
8年間、地味だ、面白くないだと散々言われても、トータルで見てみるとこんなに面白く味わい深いチームはない。これが、点で野球を見るのではなく、継続して見ることでわかってくる面白みというやつなのだろうか。落合ドラゴンズ、実にいいチームだった。ありがとう!
「最近のメディアは監督の名前を頭に付けますが、私は『落合・中日』ではなく、『中日の落合監督』 だと思っています。あくまで主役は選手たちです」(週刊ベースボール'03年10月27日号)
もとい……中日の選手と落合監督、ありがとう!
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)