野球善哉BACK NUMBER
日本Sの流れを変えた、あの一瞬。
ソフトバンクが中日に競り勝った理由。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2011/11/21 12:15
両チームが球場を去る間際、秋山監督自らが落合監督に歩み寄っていった。お互いの健闘をたたえ合い、最後は握手をし、抱き合って別れた
“相手のチャンスをすべて潰していく”戦い方の妙味。
先発・チェンは、立ち上がりから調子は悪かったが、4回裏のピンチを1失点で乗り切ったあと、立ち直る。5回から8回まで無安打投球。走者を出したのも7回に四球を一人に出しただけ。その間、7回表に5番・和田一浩の本塁打が飛び出して同点に追いつくと、ソフトバンクにあった前半の流れは、いつの間にか中日に変わっていた。
10回表に、小池正晃のソロ本塁打で1点を勝ち越すと、9回から救援に上がった浅尾拓也と岩瀬仁紀で盤石リレー。ともに、ノーヒットで抑え、試合を制した。
ピンチをことごとく凌ぎ続けることで、試合の主導権を握り返していく。
たとえ、負けたとしても、この戦い方を徹底することで、相手の良さを全部消していった。
中日はこの“相手のチャンスをとにかく潰していく”という戦い方をシリーズ中徹底することによって、ソフトバンクにプレッシャーをかけ続けたのだ。
セ・リーグ6球団の中で最低打率と最少得点ながらに、ペナントを制した中日の強さはそこにあった。
「(レギュラー)シーズン通りの野球をやったんじゃないですか」(落合)
実はレギュラーシーズンでも、接戦に強かったのはもちろんのこと、負けた試合でも4点差以上離された試合が多くなく、この戦い方は徹底されていたことが分かる。
それは、第1、2戦を終えての落合博満監督の言葉からも読みとれる。
「そんなに点数をバカバカ取れるような試合はシーズンを通してやってきていないので、らしいといえばらしい試合ですね。シーズン中も、ずっとピッチャーがゲームをつくって、あとは野手陣が(バットで)どう応えるかでした。それがうちの野球。シーズン通りの野球をやったんじゃないですか」(第1戦)
「選手は良い野球をやっていると思います。先を考えないで、その日その日のゲームをきちっとした形でできているのが一番じゃないでしょうか」(第2戦)
第3、4戦も、粘り腰の戦いは継続。2連敗はしたが、「トータルで2-2なら『御の字』じゃないか」と指揮官は意に介している様子はなかった。先制点にエラーが絡んでの敗戦だっただけに、さほど慌てるものではなかったのだろう。常に離されないように喰らいつき、リズムをつかむ。“敵のチャンスを潰す”=“味方のピンチを抑えていく”ことで、試合の流れが好転するのを待ち、勝機を狙い続けた。