今こそモータースポーツBACK NUMBER

ベッテルの失速が唯一の見せ場!?
F1開幕戦は起伏なき展開に。 

text by

西山平夫

西山平夫Hirao Nishiyama

PROFILE

photograph byHiroshi Kaneko

posted2010/03/16 13:00

ベッテルの失速が唯一の見せ場!?F1開幕戦は起伏なき展開に。<Number Web> photograph by Hiroshi Kaneko

軟・硬の性能差は……あってなきがごときタイヤ戦略。

 レース前は、タイヤの使い方がレースに大きく影響すると思われていた。つまり、柔らかいタイヤはタイムが出るが距離が持たない。いっぽう硬いタイヤは安定感は高いもののタイムは落ちる。規則ではその2種類のタイヤを使わなければならないから、タイヤ戦略によって順位が変わるものと期待されていた。

 ところがブリヂストンの持ち込んだ軟・硬2種類のタイヤは硬いタイヤでも好タイムが出るし、軟らかいタイヤも持ちがいい。つまり両方のタイヤのキャラクターに大きな差がなく、しかも上位陣はほとんど一緒のタイヤ戦略を採った(採らざるをえなかった)から、中盤にパレードラップが出現したのも無理はないことだった。元々マシンのポテンシャルが紙一重まで接近し、しかも前車を抜けないサーキットが大半となれば、オーバーテイクシーンを期待する方が野暮なのかもしれないが。

2戦目は可夢偉完走するも波乱なきレース展開に?

 日本期待の小林可夢偉(ザウバー)は金曜日の走行時からバンピーな路面でのマシンのバウンシング(跳ね)に手を焼き、予選16位。スタートは「ホイールスピンが大きくてよくなかったんですが、1コーナーのドサクサに紛れて……」3台抜きの12位にジャンプ! このままなら10位内入賞確実と思われていたが、序盤はタイヤにフラットスポットを作って苦戦。チームメイトのデ・ラ・ロサに1コーナーでオーバーテイクされた翌周の12 周目、突然「パワステが利かなくなって、ギヤも入らず」リタイア。原因はハイドローリック(油圧系統)の故障で、デ・ラ・ロサも後に同じ原因で戦列を去った。この小林可夢偉の早期リタイアで、日本人のファンにとっては早々に興味が削がれるレースになってしまった。

 さて、2週間後のオーストラリア(メルボルン)はどんな展開になるだろうか。各チームは開幕戦で不足していた信頼・耐久性を向上させて来ること確実だから、今回のベッテルのようなハプニングは少なくなるだろう。

 だとしたら、中弛みのレースになることが大いに考えられる。

 いっぽう小林可夢偉がメカニカルトラブルで姿を消す可能性も少なくなるだろうから、その点ファンには心強い。

 しかしハイドローリック系のトラブルというもの、往々にして長引く傾向にある。またザウバーはハンドリング改善にも力を入れなければならぬから、可夢偉の行く手にはバンピーで長いシーズンが控えている、といえるのではないだろうか。それが開幕戦のバーレーンで見えてきたことである。

BACK 1 2
セバスチャン・ベッテル
小林可夢偉
レッドブル
BMWザウバー

F1の前後の記事

ページトップ