オリンピックへの道BACK NUMBER

日本ジャンプ界の未来を託すドーナツ。
ベテランジャンパー船木和喜の情熱。 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byShigeki Yamamoto

posted2011/06/07 10:30

日本ジャンプ界の未来を託すドーナツ。ベテランジャンパー船木和喜の情熱。<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto

自ら開発に関わったドーナツを笑顔で売る船木。収益の一部はスキージャンプ少年少女の育成のために活用される

日本ジャンプ界の将来への危機感が船木を突き動かした。

 これらの活動の理由を、船木はこのように説明した。

「将来、50~60歳になったときに、同じ会話ができる仲間がいないと寂しいじゃないですか。今のまま、子どもが少なくなっていけばチームも減って、コーチとして雇用される機会もなくなっていく。そうなると、例えば指導が得意な後輩もいっぱいいるのに、ジャンプにかかわることができない。現場から人がいなくなっていけば、昔話ならできても、将来の話とかできないじゃないですか。50~60になったときに一人ぼっちはいやだなと思って、いろいろやっているんですよ。会社でも選手を雇用できるようにしたいと思っているので、どんどんやらなきゃ」

 スキー競技人口は、減少の一途にあると言われる。

 ジャンプも例外ではなく、ことあるごとに競技の将来への危機が語られてきた。船木自身は、長野五輪後から育成の支援をしたいと考えていたという。今日の状況と照らし合わせれば、船木にとって自然な活動なのだろう。

「こうした活動を始めたあたりから、成績もよくなってきたんです」

 とはいえ、自身の競技生活のある中での活動である。

 営業に駆けずり回り、会社を立ち上げ、各地の物産展に足を運ぶ。一方で、練習は以前とかわりなく行なっているのだ。競技の行く末を案じての行動であるにしても、競技活動に専念したいと思っても不思議はないし、はたから見れば決して楽ではないように思える。

 だが、船木は言う。

「いや、もともとジャンプのほかに、遊んでいる時間もあったわけで、それをあてればいいわけですから、ストレスなんて感じないですね」

 そして、こう続けた。

「こうした活動を始めたあたりから、成績もよくなってきたんですよ。やりたいと思ったことをやっているのがいいのでしょうね」

【次ページ】 「海外フル参戦メンバーに戻って、メダルを獲りたい」

BACK 1 2 3 NEXT
船木和喜
オリンピック・パラリンピック

冬季スポーツの前後の記事

ページトップ