欧州CL通信BACK NUMBER
モウリーニョは戦わずして全面降伏!?
2点を背負うレアル、「奇跡」の条件。
text by
工藤拓Taku Kudo
photograph byReal Madrid via Getty Images
posted2011/05/02 10:30
退席処分を受けたモウリーニョが、そのままベンチ裏の観客席に陣取り、メモをスタッフに渡しながら試合の指揮を執る、という珍しい風景も見られた4月27日のクラシコ。「また10人になった。なぜバルサと対戦するチームは、いつも10人で戦わなければならないんだい?」と試合後には語っていた
では、迎え撃つバルサはどういう戦術をとるべきなのか?
一方、バルサのやるべきことははっきりしている。
今まで以上にボールポゼッションをベースとしたゲームコントロールを重視し、相手がボールを取りに来ない限りは後方の安全圏でパスを回して時間を稼ぐ。相手がボールに食いついてきたら素早いパスワークでプレスをいなし、相手が前がかりになったことで生じたスペースを突いて一気にゴールに迫る。重要なのはとにかくボールを失わないこと。それはバルサの最善の守り方でもある。
第1レグでグアルディオラは、両SBの攻め上がりを完全に禁止し、C・ロナウドとディマリアに裏のスペースを突かれるリスクをケアしてきた。その分攻撃の厚みが欠けたのは事実で、サイド攻撃と言えばタッチライン際に開き続けたビジャとペドロの単独突破と、たまにサイドに流れてくるメッシとのコンビネーションのみ。ボールポゼッションというチームのアイデンティティは貫きながらも、リスク回避を第一に引き分けも視野に入れたこのアウェー戦略は、2点のリードを得てスタートする第2レグでも継続される可能性は高そうだ。
盤石のバルサでもこれ以上の負傷者が出るようだと……。
第1レグに続き、療養中のアビダル、負傷者組のアドリアーノとボージャンに加え、マクスウェルとイニエスタが回復待ちの状態にあるなど、駒数はぎりぎりだ。しかもビジャとペドロは長らく本来のキレが見られていない。チーム状態は万全とは言い難いが、それでも残るメンバーには第1レグで得たスコアを保つには十分過ぎるほどの能力と経験が備わっている。
特に心強いのは、プジョルの復帰により安定感が戻った最終ラインだ。センターバックとして素晴らしいパフォーマンスを見せているマスチェラーノはそのままに、第1レグでは左SBで起用されたプジョルが対面するC・ロナウドを完封。さらに第3のCBとして両CBのカバーリングでも活躍した。左サイドからのえぐりという武器はなくなるが、逆に左CBのピケがプジョルのフォローを得て中盤に上がりやすくなるというメリットもある。やはりこのチームにはカピタンの存在が欠かせない。
懸念すべきは、まず第2レグまでにさらなるケガ人が出ないこと。ケガの予防は直前のソシエダ戦をローテーションで乗り切れるかどうか。前節オサスナ戦のように先発メンバーが苦戦を強いられ、後半にメッシ、シャビらを投入せざるを得なくなる展開はできれば避けたい。