カメラマンが語る:スポーツ写真の魅力とはBACK NUMBER

その試合でしか撮れない一枚を狙っている。 

text by

福本悠

福本悠Yu Fukumoto

PROFILE

photograph byNaoyoshi Sueishi

posted2011/02/17 12:00

その試合でしか撮れない一枚を狙っている。<Number Web> photograph by Naoyoshi Sueishi
ポートレートを中心に活躍していたプロカメラマン・スエイシナオヨシ。
ひとつの大会が彼にスポーツ写真の魅力を教えてくれたという。

 1999年、パラグアイで開催されたコパアメリカ。ゲストとして日本代表が招待されたこの大会で、撮影をしていたスエイシナオヨシは、初めてサッカーの面白さに気づかされたという。

「日本でJリーグの試合は撮影していたんです。でも、コパアメリカで見たサッカーはまったく別物でした。特に準々決勝のブラジル対アルゼンチン戦で感じたサポーターの盛り上がりは、それまでに体験したことのないものでした」

 当時、悲願のワールドカップ初出場を果たしたばかりの日本では、まだ世界のサッカーを目にする機会も少なかった。観客でぎっしりと埋めつくされたスタジアム、初めて目にするハイレベルなプレー。ポートレートを中心に活動していたスエイシは、これ以降スポーツ撮影にも本格的に取り組むことになる。

絶対にテレビでは伝わらない一瞬を、カメラで切り取る

 ポートレートとスポーツ撮影の違いをスエイシは“農業”と“狩り”と表現する。

「ポートレートはライティングやポーズなどある程度、自分のイメージ通りに撮れる。言ってみれば、育てることができるんです。でも、スポーツ撮影は自分が思い描いていた絵を必ず撮れるとは限らない。自分で狩りにいかないといけない。そこが面白いですね」

 サッカーを撮影するときに狙うのは、テレビでは伝わらない一瞬だ。

「シャッターを切るときは、自分が格好いいと思う写真を撮りたいといつも思っています。そのひとつが“浮遊感”です。ジャンプをしたりドリブルをしている瞬間、選手が宙に浮いている写真はいつも狙っていますね」

 そして、その試合でなければ、撮れなかった瞬間を捉えること。

「2004年アジアカップの日本対ヨルダン戦で、PKを止めてガッツポーズをする川口能活選手を撮った一枚があるんですけど、この写真みたいに、見た人が試合内容まで思いだすような“試合を象徴する一枚”を撮っていきたいですね」

写真 アジアカップ2011の日本対ヨルダン戦、ゴール前で競り合う李忠成。スエイシの言う浮遊感のある一枚
1967年、福岡県出身。東京造形大学デザイン学科在学中に訪れたカトマンドゥで、写真と出会う。アシスタントを経て'98年に独立、フリーカメラマンとなる。現在は、ポートレート、スポーツ、音楽、料理、旅行などジャンルを問わず幅広く活動。2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会も取材した

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ