オリンピックへの道BACK NUMBER

長野五輪“あの金メダリスト”がアップルパイ製造の今「収穫から…大変です」 現役スキージャンパー・船木和喜(49歳)が語る「競技普及への献身」 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byWataru Sato

posted2025/03/04 11:05

長野五輪“あの金メダリスト”がアップルパイ製造の今「収穫から…大変です」 現役スキージャンパー・船木和喜(49歳)が語る「競技普及への献身」<Number Web> photograph by Wataru Sato

アップルパイ、サクランボパイの製造・販売事業を行いつつ、スキージャンプの普及活動にも尽力する船木和喜(49歳)の今

「やり始めたことを途中でやめるというのもね」

 ジャンプの普及につながれば、という一念で始めた食品の事業は、さまざまな糧ともなった。

「いろいろな人に会うことは大きかったですね。買ってくれたお客さんには感謝しかないですけれど、自分が現場に出て販売をすることで、どうして僕がこういう販売をしないといけないのかに気づいてくれて行動を起こしてくれるお客さんがいたり、そこから支援につながったり」

 販売の現場でばかりに出会いがあるわけではない。

ADVERTISEMENT

「各地を巡る中でいろいろな方とお話しする機会があって、スキー界の話などを伝えてきました。スキー・ジャンプのすごさや面白さもそうですけど、『国が子どもたちを支援しないと競技人口がどんどん少なくなっていく、それでオリンピックの金メダルが獲れますかね』みたいな話もけっこうしました。自分が大きなものをいきなり動かすことはできないですが、話をする中で、人と人とのつながりからスキー界の改革に結びつくこともありました。そういう目的で全国をまわっているというのもあります」

 そうして十数年以上にわたり、食品事業を手がけ、販売の一環として全国の物産展の店頭に立つ。売り上げの一部を普及育成にあてていて、今日ではスキー用品を定期的に送るなどしている。

「人のために、役に立てばいいな、というのはありますし、やり始めたことを途中でやめるというのもね」

 と笑顔をみせる。

 競技生活を続ける理由、食品事業を続ける理由、そこに共通するのはスキー・ジャンプへの思いだ。これからのジャンプ界につながる活動をしたいという熱意だ。

 来シーズン、船木は競技生活40周年を迎える。競技生活に打ち込みつつ、次代へとつながる貢献を。その足取りは止まらない。《インタビュー第1回第2回第3回も公開中です》

#1から読む
「何歳までやる、みたいな意地はない」長野五輪あの金メダリスト(49歳)の現在…「スポンサー数は5分の1に減少」でも船木和喜が現役を続ける理由

関連記事

BACK 1 2 3
#船木和喜
#高梨沙羅
#小林陵侑
#原田雅彦
#葛西紀明
#ミラノ・コルティナ五輪

冬季スポーツの前後の記事

ページトップ