Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER
[コラム]プレミアな日本人たち(3)「フットボール学部」出身、若き分析官が抱く野望
posted2024/09/02 09:00
![[コラム]プレミアな日本人たち(3)「フットボール学部」出身、若き分析官が抱く野望<Number Web> photograph by eugenesergeev / Hideaki Naito](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/1500wm/img_2f1297a8110993bb67e9796c2193f3e6381670.jpg)
ソレント大学の起源は1855年に設立された私立の芸術学校で、2005年に大学として創立。以来、5万人を超える学生が学んできた
text by

内藤秀明Hideaki Naito
photograph by
eugenesergeev / Hideaki Naito
最先端のフットボールを学んだ、本場ならではのキャンパスライフ。異色の経歴の持ち主は、Jクラブを渡り歩きながら、日本人指導者の新たな道を切り拓こうとしている。
過去に吉田麻也、南野拓実(ASモナコ)らが所属し、日本人にも馴染み深いサウサンプトン。今年の夏には菅原由勢が加入し、日章学園高の高岡伶颯の内定や、今季はトルコ1部・ギョズテペSKでプレーする松木玖生との契約でも話題となった。
実はこの街が、近年は日本人学生の留学先としても、密かに注目を集めている。その一端を担っているのが、フットボール学部を有するソレント大学だ。卒業後のキャリアは多様だが、ゲーム会社で欧州クラブと仕事をしている者もいれば、外国人指導者の通訳を担当している者もいる。
