「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER

広岡達朗92歳が大笑いした“ある質問”…その内容とは?「えっ、広岡さんがそんなことを…」ヤクルト監督時代の本音「エースは松岡に決まっとる」 

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2024/08/30 11:35

広岡達朗92歳が大笑いした“ある質問”…その内容とは?「えっ、広岡さんがそんなことを…」ヤクルト監督時代の本音「エースは松岡に決まっとる」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

1978年にヤクルトスワローズを球団初の日本一へと導いた広岡達朗。92歳になった名将が語る、「あの大エース」への“本当の評価”とは

「当時のスワローズで言えば、先発ローテーションは松岡、安田、会田(照夫)、浅野(啓司)、そしてジャンボ(鈴木)の5人。松岡が大将として大切な初戦に登板する。あとは調子のいい者からどんどん使っていく。大切なのはきちんと格付けをすること。その上で、あとは平等に接すること。それは、私がアメリカ視察で学んだこと。多民族国家のアメリカは、みんな平等に接しなければ問題が起こる。だから私も、それを採り入れたんですよ」

 先発投手陣に対して平等に接すること――。広岡は言った。その一方で「大将は松岡」と言い、「きちんと格付けをすること」と言った。5人の先発投手陣において、広岡は松岡を別格扱いしていたのである。決して、松岡自身の言うように「信頼がなかった」わけではないのである。

「あいつはホントに人がいい」大笑いした広岡達朗

 しかし、2020年に発売された自著『プロ野球激闘史』(幻冬舎)において、「松岡には奇妙な癖があった」と広岡は発言している。以下、引用したい。

《私やバッテリーコーチの森昌彦を悩ませたのは、0-0や同点の接戦では堂々と相手打線を抑えるのに、味方打線が打ってリードしてくれると別人のように崩れる傾向があったのだ。

 私はそんなときマウンドに行き、「しっかりせんか!」と一喝した。そしてあるとき彼を呼んで「どうして味方がリードしたら打たれるのだ」と聞くと、松岡は意外なことをいった。

「味方が打ってリードしてくれたら、点を取られたらいかん、と思って緊張するんです。僅差のときのほうが投げやすいんです」

 松岡は、せっかく味方がリードしてくれたのに打たれたらチームメイトに申し訳ないと思うと、緊張して肩に力が入るという。私はあきれてものがいえなかったが、こんな人間もいることが、直接話して初めてわかった。》

 この点について改めて尋ねると、再び大きな声で広岡は笑った。

「そうそう、本当にそうなんだよ。味方が点を取ってリードしたら緊張してしまって本来のボールが投げられない。そんな投手がいるとは、私には信じられなかった。けれども、それが松岡という男。あいつはホントに人がいい男」

【次ページ】 大エースに訪れた「空白の26日間」

BACK 1 2 3 4 NEXT
広岡達朗
松岡弘
ヤクルトスワローズ
安田猛
鈴木康二朗
会田照夫
浅野啓司
森昌彦

プロ野球の前後の記事

ページトップ