野球クロスロードBACK NUMBER

合言葉は“文武不岐”…「練習は毎日2時間」「グラウンドは他部活と共用」「宿舎では勉強」でも“偏差値66”栃木の公立進学校が甲子園で勝てたワケ 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/08/14 17:01

合言葉は“文武不岐”…「練習は毎日2時間」「グラウンドは他部活と共用」「宿舎では勉強」でも“偏差値66”栃木の公立進学校が甲子園で勝てたワケ<Number Web> photograph by JIJI PRESS

中学時代は宇都宮ボーイズで全国制覇の経験もある入江祥太。高校は「勉強にも力を入れたい」と公立進学校の石橋を選んだ

 石橋と同じく県下でも有数の進学校でありながら、甲子園に6回出場する強豪としても知られている。福田が言う。

「全国的にも甲子園に出場できている進学校があるなかで、『なんで栃木にはないんだろう?』と考えて。『だったら、うちがなろうじゃないか!』と言ったら、選手たちもその気になってくれたのかな、と思っています」

 昨年のセンバツ。21世紀枠で甲子園初出場を果たした石橋は、初戦で敗退した。そのときに、チームは「今度は実力で甲子園に出よう」と誓ったという。福田が続ける。

「21世紀枠で出させてもらったチームの恩返しというのは、強くなって甲子園に帰ってくることだと思っていましたから」

 しかし、センバツに出たチームは、夏に栃木大会で初戦敗退を喫した。その教訓から、新チーム始動時のミーティングで、選手たちは共通目標を「甲子園」で統一したという。

 入江らとともにセンバツを経験した、サードの原佑太が振り返る。

「今までは、甲子園が夢みたいだったというか、口では『行こう!』と言っていても、心のどこかでは『行けたらいいかな?』と思っていたはずなんです。なので、新チームが始まったときに『それをやめよう。甲子園を軽んじちゃダメだ』と話し合って。そこから、みんな同じ目標に向かっていけたと思います」

平日の練習時間は2時間だけ…必要な集中と選択

 実力で甲子園に行くために、攻守でチームが徹底して行ってきたことがある。

 攻撃では「強く、低い打球を打つ」ことだ。そこには、平日の練習時間が2時間と短い、進学校ならではの工夫が施されている。石橋のグラウンドはサッカー部、ハンドボール部、陸上部と共用するため、放課後の練習でフリーバッティングはなかなかできない。そこで、ネットで仕切りを作り、至近距離から投じられたボールを打つ練習に注力した。

 効果について福田が解説する。

「距離が近いため無駄な動きをする余裕がありませんので、自然と最短距離でバットを振ることが身についたんだと思います」

 そして守備では、「次のプレー」をノックから強く意識してきたという。

 内野がゴロを捕球できなくとも落胆するのではなく、すぐに思考を巡らせて「どうすれば傷口を広げずに済むか?」と切り替える。

 サードを守る原の心掛けはこうだ。

【次ページ】 部員の多くは引退後に成績が急上昇

BACK 1 2 3 NEXT
石橋高校
入江翔太
小宅雅己
聖和学園高校
加藤右悟
福田博之

高校野球の前後の記事

ページトップ