ハマ街ダイアリーBACK NUMBER

DeNAドラ1遊撃手が“ショート一筋”をあきらめた日「正直ちょっと悔しい気持ちはありました」…森敬斗22歳が語る、5年目の変化

posted2024/06/17 11:00

 
DeNAドラ1遊撃手が“ショート一筋”をあきらめた日「正直ちょっと悔しい気持ちはありました」…森敬斗22歳が語る、5年目の変化<Number Web> photograph by JIJI PRESS

2019年ドラフト1位で指名され、内野手のゴールデンルーキーとして注目を集めた森敬斗。今季、起きた変化とは――。

text by

石塚隆

石塚隆Takashi Ishizuka

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

 抜群の身体能力を武器にした守備や走塁で試合の流れを変えられる、稀有な“ゲームチェンジャー”。横浜DeNAベイスターズの森敬斗がグラウンドで目いっぱい躍動している姿を見ると、何かが起きそうな期待感が漂う。

「5月の一軍昇格以来、試合に多く出させてもらって、上手く行くことも行かないこともありますが、両方とも学びになっています」

 真摯な表情で森はうなずいた。

プロ5年目で初の決勝打

 今年のセ・パ交流戦、5月31日の日本ハム戦(エスコンフィールド)では、プロ5年目にして初となる決勝打を放ち、チャンスを生かし切れなかったこれまでの打席とは違う姿を見せることができた。

 3対3で迎えた10回表、2死1、2塁のチャンスで森は打席へ向かった。この前の打席で三振を喫しており、またベンチにはチャンスに強いベテランの大和も残っていたが、首脳陣はそのまま森を送り出した。

「もしかしたら代打かもしれないと思ったんですけど、何もなかったので自分が絶対打つしかない、絶対に決めたいと思って打席に入りました。けど……」

 そう言うと、森は不思議そうな顔をした。

「すごく冷静だったというか、落ち着いて打席に入れたんです」

 日本ハムの左腕・河野竜生の投じた初球のカットボールを空振りすると、2球目は低めにきたストレートを見逃した。

「初球はちょっと雑だったんですけど、しっかり振って行けたのが良かったし、あの空振りで次のボールをしっかり目付けができ見逃せたんです」

【次ページ】 昨年と比べて感覚はまったく違う

1 2 3 4 5 6 NEXT
森敬斗
横浜DeNAベイスターズ
徳山壮磨

プロ野球の前後の記事

ページトップ