ハマ街ダイアリーBACK NUMBER

DeNAドラ1遊撃手が“ショート一筋”をあきらめた日「正直ちょっと悔しい気持ちはありました」…森敬斗22歳が語る、5年目の変化 

text by

石塚隆

石塚隆Takashi Ishizuka

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/06/17 11:00

DeNAドラ1遊撃手が“ショート一筋”をあきらめた日「正直ちょっと悔しい気持ちはありました」…森敬斗22歳が語る、5年目の変化<Number Web> photograph by JIJI PRESS

2019年ドラフト1位で指名され、内野手のゴールデンルーキーとして注目を集めた森敬斗。今季、起きた変化とは――。

「僕としてはベース盤の上でバットの面が返らないように意識しています。そうすればヒットポイントが増えますからね。やっぱりいい打球が飛んでいる時はタイミングがしっかりと取れているし、自分の中で割り切りというのか、若いカウントでも空振りを恐れずしっかり入って行ければいいという覚悟があるので、あとは練習通りに振っていくだけです」

走塁は「叩く」足運びで

 苦しいカウントや追い込まれてしまうと、どうしても脆弱さがまだ顔を覗かせるが、自分がなにをすべきかを森は理解している。あとは課題を突破するだけだ。

 攻撃面において森が他の選手と一線を画すのが、やはり走塁だろう。出塁さえすれば、盗塁を含めチームに躍動感が生まれる。森が今季突き詰めているのは“走り方”だ。

「盗塁に関してスタートは不得意ではないので変えてないんですけど、大事なのは初速からいかにスピードに乗せるのか。走り方に関しては過去に怪我もあったのでトレーナーさんといろいろ話して、これまでのような“掻く”ような足運びではなく、“叩く”っていうんですかね。地面の反発をしっかり使うことでスピードアップは確実にしていると思います」

 そして森の最大の武器である守備。肩の強さは言うに及ばず、入団以来課題だった下半身の使い方が巧みになり、予測、一歩目、捕球、スローイングが円環を成すようになってきている。

敬斗が守備に入っているとむちゃくちゃ安心する

 森の守備における貢献度と信頼度をリリーバーの徳山壮磨は次のように証言する。

【次ページ】 本職以外のポジションにも挑戦

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
森敬斗
横浜DeNAベイスターズ
徳山壮磨

プロ野球の前後の記事

ページトップ