プロ野球PRESSBACK NUMBER

「お前、新人が生意気するな」野村克也監督はコワかった…愛弟子が語るノムさん“嫌がらせ野球”「でも故意のデッドボールはしなかった」 

text by

沼澤典史

沼澤典史Norifumi Numazawa

PROFILE

photograph byAFLO

posted2024/02/13 11:03

「お前、新人が生意気するな」野村克也監督はコワかった…愛弟子が語るノムさん“嫌がらせ野球”「でも故意のデッドボールはしなかった」<Number Web> photograph by AFLO

南海ホークス時代の野村克也。1954年にテスト生で同球団に入り、1970年~1977年までは選手兼任監督を務めた

「野村さんは4番でキャッチャーだったから、打線が打てなければ自分のせい、投手が打たれれば自分のせい。そして負けたら監督野村のせいになる。だから、相当な責任の大きさを感じていたんでしょうね。そういう苦しむ姿を見ていたから、我々選手としては優勝して、野村さんを胴上げしたいと思っていました」

「生意気に首を振るな」

 とりわけ、バッテリーを組む佐藤にとって、野村との距離は近い。「キャッチャーはピッチャーにお伺いを立てるんだ。カーブがいいか、まっすぐがいいかと。俺のサインが気に入らなければ、首を振ってくれていい」と、野村はしばしば言っていたという。自分のリードに自信を持ちつつも、ピッチャーの気持ちを尊重する野村の姿勢は、まさに女房役だろう。

「そうは言っても、実際に首を振ってみたら、すぐに野村さんがマウンドに駆け寄ってきて『1年坊主が生意気に首を振るな』とスゴまれましたけどね。ただ、打たれると『今日は俺の勘が悪いわ』とピッチャーに謝ってくれるので、野村さんの配球は信頼していました。私はコントロールがよくて野村さんのサイン通りに投げていたこともあって、打たれたら野村さんが悪いんだと割り切っていましたよ。他のキャッチャーが相手だと、ピッチャーの側である程度の組み立てを考えなければいけなかったから、野村さんのときは気が楽。思い切り投げることに集中できました」

 これこそ、キャッチャーの地位を向上させた野村の偉大さだろう。

「言い方は悪いですが、昔はキャッチャーは壁でした。球団上層部にとってもファンにとっても、キャッチャーは捕った球をピッチャーに返せばよくて、あとはバッティングを頑張ってくれというのが、一般的な傾向ですよ。しかし、野村さんは、キャッチャーの大きな仕事のひとつはリードだという認識をみんなに知らしめた。当時のキャッチャーは打たないと給料が上がらなかったですが、野村さんのおかげでリード面も評価対象になったわけです」

「嫌がらせの野球」

 しかし、佐藤にも不満があった。ピッチャーとしてはテンポ良く投げたいのに、野村の伝家の宝刀「ささやき戦術」によってリズムが崩されてしまうのだ。

【次ページ】 「嫌がらせの野球」

BACK 1 2 3 4 NEXT
野村克也
南海ホークス
佐藤道郎
福本豊
東京ヤクルトスワローズ
王貞治
中日ドラゴンズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ