核心にシュートを!BACK NUMBER

「決断しづらかったですか?」“板倉滉→町田浩樹交代案”に答えた森保監督は「だけど」と付け足し…“テレビに映らなかった”イラン戦舞台ウラ

posted2024/02/09 17:01

 
「決断しづらかったですか?」“板倉滉→町田浩樹交代案”に答えた森保監督は「だけど」と付け足し…“テレビに映らなかった”イラン戦舞台ウラ<Number Web> photograph by JFA/AFLO

イラン戦後の円陣での森保一監督。その後の取材での詳細なやり取りはどんなものだったのだろうか

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph by

JFA/AFLO

 アジアカップ準々決勝、日本代表はイラン相手に1-2の力負けを喫し、調子が上がらなかった板倉滉をフル出場させた森保一監督の決断や守田英正の発言も取りざたされた。今大会の日本代表を現場取材し、板倉らドイツでのプレーもチェックする記者は舞台裏を含めてどう見たか。(全4回の第1回/第2回第3回第4回も配信中)

 イラン戦の采配ミスの理由は3つあると考えている。

・W杯で見られたような効果的な選手交代が見られなかったから。
・大会に向けた準備に問題があったから。
・オリジナリティある自身の戦略を信じきれなかったから。

 まずは、「森保監督の選手交代」について徹底的に振り返る。そもそも森保一監督は采配で流れを変えた実績がある。また監督は「結果ではなくてプロセスを見て批判してほしい」と常々訴えている。だからこそ監督の言葉、そして「プロセス」と照合して考えていく。

采配の責任を負う監督をリスペクトした上で…

 今回のアジア杯では試合中に上手く修正できない場面が目立った。ただ、「試合中にうまくできないのは自分たちの責任」と発言する選手が多かったものの、森保監督は自分に責任があると考えていた。

 例えば、こんなことがあった。

 森保監督の組織マネージメントはボトムアップ型であることは周知の通り。そこで記者会見で「ボトムアップ型のメリットはある一方で、試合の前半の間、後半の間に上手く修正できないのは組織の構造的な欠陥ではないか?」と質問した。それに対して監督は長い時間をかけて、意志決定基準について語った。

 また後日、監督は「試合の中ではボトムアップはありえないです」と改めて説明。ボトムアップ型と試合中の修正力は無関係であるというのが監督の考えである。つまり、試合中の采配の責任を負うという覚悟を持って臨んでいた。そこに最大限のリスペクトを持ったうえで――振り返っていこう。

イラン戦で多くの人が抱えたはずの“2つの疑問”

カタールW杯のドイツ戦とスペイン戦で、森保監督は効果的な選手交代によって劣勢を跳ね返してきた(https://number.bunshun.jp/articles/-/860515)。それなのにイラン戦ではなぜ、効果的な采配ができなかったのか。

 見ていた人の多くが抱えていた疑問は大きくわけると2つあるはずだ。

・明らかに本調子ではなかった板倉滉を交代させなかったのは何故なのか。
・「3バック」への変更を考えなかったのか。

 筆者もこの2つのポイントは気にかかっていた。そこで試合直後に直接、質問した。

【次ページ】 森保監督が「だけど」と付け足した説明とは

1 2 3 NEXT
#森保一
#板倉滉
#冨安健洋
#町田浩樹

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ