- #1
- #2
バレーボールPRESSBACK NUMBER
「石川祐希のブロックはかなり素晴らしい」専門家が絶賛するその理由は? ミドルブロッカー目線でバレーボールを観る“通なススメ”
text by
田中夕子Yuko Tanaka
photograph byYUTAKA/AFLO SPORT
posted2023/09/29 17:55
専門家も称賛する石川祐希のブロック。個性豊かなミドルブロッカーとの連係も、五輪予選の見どころのひとつだ
――そもそも、ミドルブロッカーは何をする人か。「ブロック」は想像しやすいと思いますが、役割を根本的に理解していない人も多くいます。改めて、ミドルブロッカーの役割とは?
山村 ミドルが機能していないと、チームの攻撃が機能しません。クイック(速攻)が通らないとその他の攻撃に対するマークが厚くなるし、ある程度の本数が決まらないと全体の攻撃のバランスが悪くなる。全体の本数的にミドルの打数が少なかったとしても、実は大きな役割を果たしています。
――ブロックの面では?
山村 先ほどブロックをシェアする時代になったとは言ったものの、相手の攻撃を理解し、特徴を踏まえたうえで両サイドの選手に指示を出すのが(ミドルブロッカー)の仕事。最初のディフェンス、壁になる役割なので誰よりも対戦相手のことを知っておかないといけないし、チームの戦術を理解しておかなければいけない。ファーストタッチを担うポジションなので責任は大きい反面、目立たないポジションなんです。まさに“縁の下の力持ち”というべきポジションですね。
――どうしてもアウトサイドヒッターやオポジットに注目が集まりますが、その裏にはミドルブロッカーの「献身」があるということですね。
山村 ミドルが目立たないで勝つのが一番いいし、僕もそっちのほうが好きなんですよ。「目立たない」けれど着実に仕事をしている。今の日本代表は「いかにミドルが重要な役割をしているか」に注目しても楽しめるチームです。ミドルの仕事ぶり、良さをわかってくれたらもっとバレーボールの面白さや楽しさをわかってくれるんじゃないかなと思っています。
ブロック目線で考えるサーブの重要性
――ブロックについてもう少し聞かせて下さい。目まぐるしく攻守が切り替わる中、ミドルブロッカーの選手はどこへブロックに跳ぶか、どんな駆け引きと判断をしているのでしょうか?
山村 駆け引きがあるとしたら日本がサーブを打ち、相手のサーブレシーブがAパス時です。この時、相手のセッターには余裕がある。つまりどんな攻撃も選択できるので、前衛、後衛を含めた4カ所から攻めてくる可能性が高い。そうなれば、ブロックの枚数がそれぞれの攻撃に対して1枚ずつ必要となり、手薄になる。相手の選択肢を絞ったとしても2枚にするのがやっと。その裏をかかれてノーマークで決められてしまうかもしれない。なので、先ほどもいったように「そうなっても仕方ない」と踏まえたうえでどこに跳ぶかを考えます。
もちろん事前の情報は頭に入っていますが、必ずしもデータ通りに来るとは限らない。そもそも、サーブ時に得点する(ブレイクできる)確率は、男子では3割程度ですから。
――3割? 意外と低いですね。
山村 だから3本に1本ブレイクを取れるかどうかが勝負になる。Aパスに限って言えばブレイク率は1割程度です。そんな状況でいかに点を取るかと考えたら、相手の攻撃に対してブロックで得点を取るよりも、日本の戦略としてはサーブで崩して点数を取るほうが確実。だから、ブロックもある程度絞って跳んでいるので、想像するほど駆け引きはないんですよ。