- #1
- #2
バレーボールPRESSBACK NUMBER
「石川祐希のブロックはかなり素晴らしい」専門家が絶賛するその理由は? ミドルブロッカー目線でバレーボールを観る“通なススメ”
posted2023/09/29 17:55
text by
田中夕子Yuko Tanaka
photograph by
YUTAKA/AFLO SPORT
――現在の男子バレー日本代表の戦いぶりを山村さんはVリーグの監督として、また日本代表OBとして、どのように見ていますか?
山村宏太(以下、山村) 先日のネーションズリーグはもっと苦しい戦いになると予想していました。でも、それを見事に覆された。試合を重ねていく中でどんどん日本のバレーが確立されていったし、各選手が光る姿が見て取れた大会でした。
――「苦しい戦いになる」と予想していた理由は?
山村 日本が結果を出し始めていたので各国からの分析やマークが厳しくなっているだろう、というところが一点。もう一つはキーマンである西田(有志)くんが昨シーズンのVリーグを見ている限りではコンディション面に不安があった。ただ、それをいい意味で予想を裏切ってくれたのが宮浦(健人)くんの活躍。これは“光”でしたね。宮浦くんを筆頭に、途中出場で流れを変えられるメンバーも多く、戦力が充実すればスターティングメンバーのメンバーも安心できる。チームとしての総合力は間違いなく増しました。
石川(祐希)くん、(高橋)藍くんの安定感はもちろん、(出場した3名の)ミドルブロッカーの使い分けも良かった。それぞれがそれぞれの仕事を果たす活躍ぶり。(監督のフィリップ・)ブランさんの頭の中まで覗けないですが、僕も今、監督を務める立場としては、どういう意図があってあのスターティングメンバーを組んだのか聞いてみたいと思える采配でした。自分の考えとブランさんの考えを答え合わせしてみたい。そういう欲求が出た大会でした。
――3位決定戦で勝ち切ってメダルを獲ったということが、一つ“壁”を越えた印象があります。
山村 勝てるという自信をつけたことが何よりも大きい。僕らが現役の頃はずっと欧米のチームに対して壁を感じていましたから。「やっぱり勝てないんだ」と自信を失っていたし、そういうマインドで試合に臨む時点で負けていた。でも今は、自分たちのバレーボールが通用する、間違っていないという自信があるからパフォーマンスにつながるし、勝てるという経験を積んだことが何より大きな自信につながっている。「勝てる」という自信を持ってグッドサイクルに乗った。これは大きな差だと思います。
「あの時は世界を追っかける側だった」
――山村さんがプレーしたミドルブロッカーは長年、日本の課題とされてきました。現在の印象はどうですか?
註:ミドルブロッカー/前衛に並ぶ3人の選手の中央にポジショニングし、ブロックの中心的役割を担うポジション。ネット際の攻防戦が主な仕事のため長身の選手が揃う。守備力だけでなくクイック(速攻)など高い攻撃力も求められる。
山村 時代の背景で言うと、僕ら(日本のミドルブロッカー)は追っかける側だったんですよね。世界に対してやっていかなければいけないことは何なのかーーそこで僕らの世代はリードブロック(相手のトスを見極めてブロックに入る戦術)を徹底的にやっていこうとなった。でも身体能力で勝る相手に、後から出すブロックではそもそも高さ負けしていたり、タイミングが遅いと余計に高さを活かされてしまう。監督になった今はナンセンスだったのかなと思うわけですよ。確実にバレーボールが変わりましたから。
――バレーが変わった……たとえば?