ボクシング拳坤一擲BACK NUMBER
「あそこまで逃げられると…」寺地拳四朗が“曲者”ブドラーを仕留めた「通せんぼ作戦」とは? TKO勝利の内幕を“名参謀”が深掘り解説
text by
渋谷淳Jun Shibuya
photograph byHiroaki Yamaguchi
posted2023/09/20 17:00
ヘッキー・ブドラーに強烈な右ボディを打ち込む寺地拳四朗。老獪な挑戦者をTKOで退けるまでの戦略を、加藤健太トレーナーに聞いた
「こちらから動き出せば相手が待って合わせるチャンスも増えるので、そこが隙になる危険性がある。特に踏み込んで打つと相手は反応して打ってくる。だから今回は『半歩近づく』がテーマ。距離を半歩近くして、踏み込まないでも当たるポジションで戦おうとしました」
加藤トレーナーが感じた「やりにくさ」とは?
入念に準備した寺地の戦いが始まった。初回はやや様子を見ながらも、「スパーリングでもパンチが当たり出すのは2、3回から」という寺地にとっては想定済の出だし。案の定、2回からは半歩近づくことに成功し、得意のジャブを軸に、右も意識して上下に打ち込んでいく。テンポの速さを維持しながらも、相手を見る一瞬を作ってタイミングをずらすなどしてブドラー攻略に取りかかった。
ブドラーも豊富な運動量で激しくポジションをずらしながら、寺地との位置取り争いを繰り広げた。それでも優位に試合を進めたのは寺地だ。プラン通り半歩近くすることができた。ジャブのタイミングを変えることもできた。ジャブが当たれば右も自然と当たる。それでも来日2度目の元2階級制覇王者は老獪さを発揮し、2団体王者にしっかりと食らいついた。
ブドラーに目を見張るようなパンチ力やスピードはない。それでも相手を何となくやりにくそうにさせ、自由を奪い、最終的に勝利をもぎ取っていくのがブドラーの真骨頂だ。加藤トレーナーは「やりにくさ」の要因をはっきりと理解できずにいたが、試合が始まり「これなのかな」と感じたという。
「のらりくらりしているように見えて、運動量が多く、テンポが速い。ブドラーが拳四朗と同じテンポを刻んできたところに一番驚きました。拳四朗と同じテンポで戦える選手ってなかなかいないですから」
確かにブドラーのテンポは相手に息つく暇を与えない寺地にひけを取らなかった。寺地がリードしながら「なかなか倒せなかった」という理由の一つがここにあったのではないか。そう参謀は分析する。