バスケットボールPRESSBACK NUMBER
「バスケW杯大金星の立役者」22歳の2人は大の仲良し…“天才肌”の富永啓生には“努力家”の河村勇輝が必要? 恩師が明かす正反対の性格
text by
青木美帆Miho Awokie
photograph byFIBA
posted2023/08/29 11:07
バスケットボールW杯のフィンランド戦、大逆転勝利の立役者となった河村勇輝(右)と富永啓生。22歳のふたりのルーツを高校時代の恩師が明かした
「ディフェンスだって下手なわけじゃないし、ボールが欲しいからスティールはうまい。パスだって本当はうまいんだ。だけど、打てと。打て、打てと。何本打ってもいい。打てるんだったら打てと言い続けた。『打つな』なんてことは一回も言ったことがない」
ディフェンスの動きの読み方。「スクリーン」と「カッティング」を使ってマークマンとのずれを作る方法。シュートセレクション。状況に応じたプレーの引き出し。試合ではチームの全シュートの半分を富永に打たせ、その成功率を50パーセントとした(これはときに60パーセントに引き上がることもあった)。
江崎は「点数を取りに行くことに関してはどんな要求にも応えた」と当時の富永を振り返るが、それを彼は努力ととらえていない。
「シュートに関して、あいつの中に『頑張ろう』みたいなマインドセットはない。当たり前にコートに行って、当たり前にシュートを打つだけ。膝や股関節の曲げ伸ばしのタイミング、ボールリリース、距離感を体の中で合わせていく感じ。『1日1000本』みたいなノルマを自分に課して、それを達成していこうっていう子じゃないんだ。
うちは体育館をいつでも使える学校じゃなかったから、全体練習の後、シュートを10本打つ中で連続6本入ったらストレッチして上がっていいというやり方をしてたんだ。5本外したら1本目からやり直しっていうね。啓生は10分の10。あいつはそれを一発で誰より早くクリアするのを一番のモチベーションにしてたな」
河村の練習を見るのは「楽しい時間だった」
河村を指導した福岡第一高校の井手口孝を取材したのは、江崎のインタビューを行った翌日だった。練習量を積み、鍛え抜くことでチームの強さを育む福岡第一高校は、チーム練習のあとに長時間自主練習ができる環境が整っている。河村の自主練習の様子について尋ねると、井手口はこう話した。