酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

仙台育英「夏46勝」歴代何位? 慶応は「103年前の決勝、甲子園じゃないの?」ユニは似てるけど対照的な両校の歴史・OB大調査 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2023/08/23 11:04

仙台育英「夏46勝」歴代何位? 慶応は「103年前の決勝、甲子園じゃないの?」ユニは似てるけど対照的な両校の歴史・OB大調査<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

仙台育英と慶応義塾。105回目の夏の甲子園、深紅の大優勝旗をつかむのはどちらの高校か

慶応は前回決勝進出時、会場が「甲子園」じゃなかった

【慶応義塾高等学校】
 慶応義塾高は、戦前は慶応普通部。東京都にあったが、1949年に神奈川県に移転。地方大会も東京都から神奈川県に移っている。夏の甲子園の前身である、全国中等学校優勝野球大会の第1回大会から参加している古豪中の古豪である。

 第1回大会では東京大会で早稲田実業と対戦し4対5で惜敗。しかし第2回は東京大会を勝ち抜き、関東地区代表として全国大会に出場。決勝で大阪の市岡中を6対2で破り全国優勝を果たしている。

 1920年の第6回大会でも全国大会決勝に進出したが、兵庫の関西学院中に0対17で大敗している。

 今回の決勝進出は、実にそれ以来、103年ぶりとなる。いずれも阪神甲子園球場ができる前の話だ。優勝すれば107年ぶりだ。

 甲子園での戦績は春は10回出場、5勝7敗、夏は19回出場、18勝12敗、優勝1回、準優勝1回、この数字だけを見ると、仙台育英高にはかなわないものの、強豪校という印象を抱く。しかし慶応高は、1962年夏に出場したのを最後に43年もの間、春夏の甲子園に縁がなかった。

 慶応高には、他の私学のように有望な中学生を特待生にしたり、スポーツ枠で獲得する制度はない。また野球部寮のようなものもない。慶応高で野球がしたければ、一般の中学生と同じように受験をして、自分の家から通うしかないのだ。またテストなどでも特別扱いはしない。

 特待生、野球部寮、野球部だけの特別コースなどを整備する有力私学が台頭する中で、慶応高は「かつての強豪」になりつつあった。

自主性重視とスポーツ推薦によって激戦区・神奈川で…

 こうした状況に風穴を開けたのが1991年に就任した上田誠監督だ。上田監督は慶応義塾大学で監督を務めた前田祐吉氏が唱えた「エンジョイベースボール」を掲げ、アメリカ野球の合理的で選手の自主性を重んじる指導を導入した。この時期、スポーツ推薦枠ができたこともあり次第に有力な選手も入学するようになり、2005年春、実に43年ぶりに甲子園出場を果たした。

 神奈川県は横浜高、東海大相模高など強豪がひしめく全国屈指の激戦区だが、2008年春、夏、2009年春にも甲子園に出場した。2015年8月には上田監督の教え子の森林貴彦監督が就任。革新的な指導をさらに充実させ2018年春夏、そして今年も春夏甲子園出場を果たした。

〈今季の神奈川大会以降の戦績〉
 ・選手権神奈川大会
 7月10日 (2回戦)白山 12対2〇
 7月13日 (3回戦)津久井浜 7対0〇
 7月16日 (4回戦)相模原 10対0〇
 7月18日 (5回戦)市ケ尾 8対1〇
 7月20日 (準々決勝)横浜創学館 7対2〇
 7月24日 (準決勝)東海大相模 12対1〇
 7月26日 (決勝)横浜 6対5〇
 ・選手権全国大会
 8月11日 (2回戦)北陸 9対4〇
 8月16日 (3回戦)広陵 6対3〇
 8月19日 (準々決勝)沖縄尚学 7対2〇
 8月21日 (準決勝)土浦日大 2対0〇

 神奈川大会では62得点11失点。東海大相模、横浜という「2強」を撃破。しかし決勝の横浜戦は9回逆転というきわどい勝利だった。

 甲子園では24得点9失点。沖縄尚学戦は逆転勝利。試合経験を積むごとにチームが盛り上がっている印象がある。

慶応出身のプロ選手は11人。全員が「大学進学」

 意外なことに、慶応高出身のプロ野球選手は11人しかいない。

【次ページ】 慶応出身のプロ選手は11人。全員が「大学進学」

BACK 1 2 3 4 NEXT
仙台育英高校
森林貴彦
須江航
佐藤由規
上林誠知
郡司裕也
上田誠
佐藤友亮
白村明弘
山本泰寛
矢崎拓也
木澤尚文
柳町達
慶應義塾高校

高校野球の前後の記事

ページトップ