甲子園の風BACK NUMBER
なぜ慶応・森林監督は“完封目前の2年生エース”に「ごめんね」と謝ったか…「“森林さん”を日本一に」尊重、信頼し合う美しさ
text by
間淳Jun Aida
photograph byHideki Sugiyama
posted2023/08/22 17:00
高校野球に新たな風を巻き起こしている慶応義塾高校。監督の“森林貴彦さん”の哲学が浸透している
渡辺が「ロースコアの接戦になると思っていました」と話せば、6回に貴重なタイムリーを放った主将の大村昊澄選手も「投手戦のイメージもしていたので、なかなか得点が入らなくても焦りはありませんでした」と語った。
大村は6回1死三塁で打席に入り、カウント1ボール1ストライクからの3球目にスクイズを試みたが、ファウルとなって追い込まれた。嫌なムードが漂う中、ファウルで粘った8球目。相手投手が根負けしたように、高めに浮いたチェンジアップをライト前へ運び「スクイズは難しい球だったと気持ちを切り替えました。粘るのは得意なので必死に食らいつきました」と笑った。
「“森林さん”を日本一の監督にして喜ばせたい」
慶応は目標に掲げている日本一まで、あと1勝のところまでたどり着いた。決勝の相手は、今春のセンバツで延長10回タイブレークの末にサヨナラで敗れた仙台育英。渡辺がチームの気持ちを代弁する。
「春の慶応とは違います。今のチームの成長を見せます。高校野球の常識を変えたいという森林さん(監督)の思いに選手が共感して、結果で示そうとみんなでやってきました。森林さんを日本一の監督にして喜ばせたいと思っています」
高校野球の監督と選手は、絶対的な主従関係のイメージが強い。互いを尊重し、信頼し合う慶応のスタイルは聖地に新しい風を運んでいる。