野球クロスロードBACK NUMBER

「監督の指示に忠実に従う=優れた選手ではない」慶応と広陵、両強豪校を分けた甲子園での“わずかの差”の正体とは? 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2023/08/17 17:01

「監督の指示に忠実に従う=優れた選手ではない」慶応と広陵、両強豪校を分けた甲子園での“わずかの差”の正体とは?<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

慶応高の1番を打つ“スピードスター”丸田湊斗。広陵高戦の初回には独自判断で三盗を決めるなど、その快足ぶりを発揮

「シンキング・ベースボール」が活きた広陵高戦

 このスタンスは、野球を楽しむためにレベルアップを目指す「エンジョイ・ベースボール」と双璧を成すモットー「シンキング・ベースボール」にも結び付く。

 前者が「有形の力」だとすれば、後者は「無形の力」と言える。

 森林はこのように説いていた。

「『目に見えづらいところで勝負しよう』と選手に伝えています。ただ打つんじゃなくて、『次はこう考えているから、この球を狙っていこう』とか、思考のなかで相手より少しでも上回ることができれば、いい成果に結びつくことが多いような気がします」

 広陵との試合こそ、まさにこれだった。

 3回表までに3-0。慶応義塾は序盤から主導権を握っていたものの、4回以降は立ち直った広陵の高尾から追加点を奪えずにいた。終盤に突入しても145キロを計測する相手エースを打ちあぐねていながら、それでもチームの思考は常に前向きだった。

 キャプテンの大村昊澄が、高尾攻略の糸口をこのように明かす。

「最初は外中心のボールを想定していて、『外から中に入ってくる変化球を振らないように』『アウトコースのストレートはしっかり踏み込んで打とう』と決めていたんですけど、途中からインコースが増えてきたんで考え方を変えて。『逆にインコースを張ってしっかり打っていったら、相手は投げるボールがなくなるんじゃないか』って」

 この発想の転換が実を結んだのが、タイブレークとなった延長10回だ。

【次ページ】 「大事なのは自分で考えて状況判断ができること」

BACK 1 2 3 NEXT
#森林貴彦
#丸田湊斗
#広陵高校
#慶應義塾高校
#延末藍太
#大村昊澄
#高尾響
#八木陽
#渡辺千之亮

高校野球の前後の記事

ページトップ