Number ExBACK NUMBER
「あなたが甲子園に出りゃええ」広陵・中井哲之監督からの一言で、おかやま山陽監督は甲子園を本気で目指した…「甲子園は世界に野球を広めるための手段」
text by

堤尚彦Naohiko Tsutsumi
photograph byNanae Suzuki
posted2023/08/17 06:02

今夏の甲子園に出場している広陵とおかやま山陽。広陵・中井哲之監督から言われた一言が、おかやま山陽・堤尚彦監督にとって大きな転機となった
3/3 ページ目
この記事を1ページ目から読む
それが中井監督からの言葉で、「自分が甲子園に出て、発言の影響力が増せば、話を聞いてくれる人が増えてくれるかもしれない」と思えるようになった。初めて自分の夢を叶える手段として「甲子園出場」が必要だと気づけたのだ。
3つ目の出来事
理事長から命じられた「地域から愛される野球部」の具体例を目の当たりにし、また甲子園に行く意味も自分なりに見出した。けれども、選手たちの問題行動は簡単に収まらないし、簡単に勝つことも難しい。悪戦苦闘していたある日、私のやる気に火を付ける、ある“失言”を耳にする。結果的にこれが3つ目のきっかけとなる出来事となった。
おかやま山陽の練習試合を見ていた、ある中学硬式クラブの指導者が「おかやま山陽になら自分たちでも勝てそうだな」と言っているのを偶然耳にしたのだ。悪意を持った言い方ではなく、本音がぽろっと飛び出たような発言だったが、これがとにかく悔しかった。
ADVERTISEMENT
中学時代に「兄に勝ちたい」一心から突然学習塾に通って猛勉強をし始めたように、私は元々反骨心を糧にして突き進んできた人間だ。この一言に奮い立ち、「今後10年以内に達成する目標」を三つに定め、部員たちに宣言した。
(1) プロ野球選手を輩出する
(2) 甲子園出場
(3) 部員100人超え。その人数でも全員が練習できる環境を整える
<「アフリカ戦記」編へ続く>

#7
「あんたら、“悪の枢軸国”や」“日大クエスト”でベスト8、おかやま山陽・堤尚彦監督が就任当初に受けた“地元からの洗礼”
#6
「子どもたちのために謝れ!」おかやま山陽監督がジンバブエで土下座した日「“自筆メモ”にスポーツ省が激怒」「外務省が関係修復に乗り出す事態に」
#5
「自分がジンバブエに行きます」甲子園ベスト8・おかやま山陽監督は、なぜ日本を飛び出した? 英語ができない野球青年の人生は“あるテレビ番組”で変わった
#4
合宿中に強盗被害、16-17xサヨナラボーク…甲子園出場、おかやま山陽監督はジンバブエ代表監督として東京五輪を目指していた! 知られざる“アフリカ予選”激闘録
#3
「あなたが甲子園に出りゃええ」広陵・中井哲之監督からの一言で、おかやま山陽監督は甲子園を本気で目指した…「甲子園は世界に野球を広めるための手段」
#2
「コールドにしてください…」甲子園で日大名門校を次々撃破、おかやま山陽監督が“ボロ負け”で2度涙した夏「あの頃は常に悩んでいた」
#1
「いまや野球は“絶滅危惧”」甲子園出場、おかやま山陽・堤尚彦監督が警告する“野球界の大ピンチ”「ベンチ入り上限を満たせないチームが無数に存在」

