大垣日大高校

野球クロスロード
津波が襲った球場で12年ぶり福島大会…“21世紀枠の只見”は甲子園を経験して何が変わった?「もう1回、あの場所に」
福島県南相馬市。11年前、海からおよそ2キロに位置するこの町は、東日本大震災によって甚大な被害を受けた。球場の復旧工事が終… 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
高校野球
2022/05/26

野球クロスロード
あの只見がなぜ21世紀枠に? センバツ出場の立役者がいま明かす、“推薦プレゼンの裏側”…改めて考えた「高校野球はどうあるべきか」
あの只見が、なぜ21世紀枠に。福島県の高校野球を知る者であれば、ほとんどの人間がそう思ったに違いない。 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
高校野球
2022/04/09

野球クロスロード
《聖隷クリストファー落選で出場》大垣日大が見せた逆風下の戦い方…名将・阪口慶三77歳「『やりづらい』は失礼にあたるからな」11年前のセンバツでも…
「甲子園で勝てるチーム」。東海地区のセンバツ一般選考枠の2校目を、昨秋の東海大会準優勝の聖隷クリストファーではなく、ベス… 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
高校野球
2022/03/23

Beyond The Game
センバツ “聖隷クリストファー落選問題”、今も納得できない一番の理由…高野連・毎日新聞の「詳細な内容は公開に馴染まない」に指導者から異議続出
3月18日に開幕する第94回センバツ高校野球大会の東海地区の出場校を巡る騒動。昨秋の東海大会準優勝の聖隷クリストファー(静岡… 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
高校野球
2022/03/04

野球善哉
《センバツ不可解選考》が高校球界に落とした暗い影…複数投手で東海準優勝→落選では「何のための球数制限だったのか?」
「センバツ選考問題」で考えるべき論点は、聖隷クリストファーがどのようなチーム事情でこの東海大会を戦っていたか。そして、そ… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
高校野球
2022/02/01

野ボール横丁
「普通にやれば、150は出る」
金足農・吉田輝星の全力投球宣言。
8回裏、金足農業のエース吉田輝星は、ストレートの「3速ギア」をトップに入れた。「あそこは全開で、3者連続三振を取りに行くく… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
高校野球
2018/08/14

マスクの窓から野球を見れば
予選で消えた3825校、4万人の球児。
あえて未練で名手達に思いを馳せる。
今年の夏の高校野球も、甲子園大会の組み合わせが決まり、開幕が目前に迫った。 続きを読む
安倍昌彦Masahiko Abe
高校野球
2016/08/06

REVERSE ANGLE
地方大会、甲子園で続く大逆転劇。
背景に“序列”への過剰な意識が?
7月の末、福島に行った。駅に着いて新聞を買うと、地元紙もスポーツ紙も前日の高校野球の決勝を大きく扱っていた。2-6で負けて… 続きを読む
阿部珠樹Tamaki Abe
高校野球
2014/08/21

野ボール横丁
規律が先か? 自由が先か?
夏の甲子園で躍進する高校の条件。
規律の破綻による敗戦――。そんな印象が残った。開幕戦、大垣日大と有田工の試合で、大垣日大のベテラン監督、阪口慶三は2つの… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
高校野球
2013/08/17