Number ExBACK NUMBER

アウェイに向かう道中は赤信号ナシ、白バイに囲まれ扱いはプレジデント並…「NFLに最も近づいた男」が明かす本場アメリカでの“超VIP待遇” 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2023/07/18 17:00

アウェイに向かう道中は赤信号ナシ、白バイに囲まれ扱いはプレジデント並…「NFLに最も近づいた男」が明かす本場アメリカでの“超VIP待遇”<Number Web> photograph by Getty Images

昨季でアメフト競技の現役引退を発表した木下。未だ彼の実績を超える日本人選手はいない

日々入れ替わる選手とプロの”シビアさ”

 話の上ではキャンプとプレシーズンで3回、カット(解雇)の機会があると聞かされていた。ところが、そんな話とは関係なくクビを宣告されていく選手たちの姿も目の当たりにした。

「向こうの大学で大活躍した新人が、一度練習に遅刻したら次の日はもういない。それが当たり前でしたね。ロッカーにね、赤い紙が貼られているんです。それでクビになったのが分かる。NFLの怖いところは、野球とかバスケやったら、まずは傘下のチームに降格じゃないですか。でも、アメフトって下のリーグはない。カットされた時点で『NFL以下』だけになってしまうんです。

 逆に言うと、そこから突然すごい選手がキャンプ途中に入ってくる可能性もあるんです。そういう文化に慣れている選手は、チームに入れると決まった瞬間にプレーブックをもらっても、次の日から練習で周りと同じくらいのパフォーマンスで動けます。日本みたいに時間をくれて、わざわざ作戦を教えてくれることもないはずなのに」

 そんなシビアな環境の中でも、木下はキャンプ、プレシーズンとカットされることなく生き残り続けた。苦手だった英語のコミュニケーションも、持ち前の関西人気質で乗り切っていった。

 そして最後の最後、ロスター入りの分水嶺となったのが、冒頭のベンガルズ戦のリターンだった。

「僕の中で『コイツに勝てればチームに残れるな』っていう基準になる選手がいたんですよ。キッキングにも一緒に出ていたし、周囲の評価も僕とほんまに同じくらいの立場だったと思う。プレーでも『こいつには絶対勝てる』と思っていたくらいでした。でも、最終的に僕はカットされてしまって、そいつは練習生で残った。もし、あのリターンが決まっていれば……その評価は変わっていたんだろうなと思います」

 紙一重の評価の差が、契約の有無という大事に繋がってしまう。

 自身が目にしてきたNFLというプロスポーツのシビアさを、木下はその身をもって体現してしまう形になった。

後に飛躍を遂げたライバル選手

 ちなみに、この話には後日談がある。

 この時木下と争っていた選手は、エリック・ウィームズという。彼はその後、公式戦で活躍を見せ、正式にロスター入りを決める。その後もアトランタと契約を更新し続けると、2010年シーズンにはNFLのオールスターであるプロボウルへの出場を果たす。そして、2017年にはなんとスーパーボウルの舞台にまで上り詰めた。

「なんか不思議な感じはしましたね。僕のこと『こいつ、英語わかってないですよ!』ってコーチにチクっているのを何回も見ましたし、まさに契約の枠を巡ってつぶしあった仲だったので(笑)。でも逆に、あそこで本当に紙一重でロスターに入れていれば……自分にもオールプロの可能性だってあったのかもしれない。『あのレベルの選手でもここまでいけんねんな』という感じでしたから――」

 ウィームズの必死さは、逆に木下の能力の高さを証明するものでもあったのだろう。

 翌2008年も木下はファルコンズのキャンプに招待された。ただ、その扱いはロスターへの昇格のない「外国人練習生」枠でのものだった。

【次ページ】 日本とアメリカに感じた大きな”差”

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#木下典明
#アトランタ・ファルコンズ
#オービックシーガルズ
#立命館大学
#大産大付属高校
#エリック・ウィームズ

他競技の前後の記事

ページトップ