マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

ある高校野球指導者の苦悩「普通の高校生が150キロなんて打てないよ」のはずが…なぜ有名150キロ投手から3点も取れた? その“予想外の練習法” 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2023/04/27 17:01

ある高校野球指導者の苦悩「普通の高校生が150キロなんて打てないよ」のはずが…なぜ有名150キロ投手から3点も取れた? その“予想外の練習法”<Number Web> photograph by Getty Images

高校生でも珍しくなくなった150キロ投手。ある有名150キロ投手と試合をすることになった指導者が出会った“予想外の練習法”とは?

「見てるだけ? なんにもしないの?」 

「そうなんです。打つな、打ちにいっちゃいけないっていうんです」

 どうして?と、その場で訊いたそうだ。

「打てないだろ……っていうんです。150キロなんて、高校生がほとんど見たこともないようなボール、打ちにいったって、打てないだろって。だから、打っちゃダメなんだよって」

 その先は、こういう話だったという。

「見たこともない150キロを打ちにいったら、どうなる? 普通なら、打ち損じと空振りの山ができる。つまり、失敗体験を積み重ねるだけだろ? だから、打っちゃいけない。その代わり、見るんだ。見て、感じるんだ、“150キロ”というものを。代わるがわる、バッターボックスに入って、バット構えて、150キロを見て、感じる……そうやって、繰り返しているうちに、だんだんと慣れてくる。人間には“慣れる”というありがたい機能があるんだ。

 慣れてくると、150キロも打てそうなボールに見えてきて、打ちたくなる。打って、試したくなる。だけど、絶対に打っちゃダメ。この……打てそう、打ちたい!っていうウズウズした気持ちが大事。150キロ、ちょっとムリかな……と思って退いていた感じが、繰り返し見て、150キロを感じることで、そのスピード感に慣れて、身近に感じてくる。前の日は、ここでやめとくんだ。つまり、すべてのバッターが、一度も失敗体験をしないうちに、やめとくんだ。そして、翌日。ダメだと思っていた“150キロ”という壁が、もしかしたら破れるかもしれない、早く打ちたい、早く対戦したい……そういう昂ぶった気持ちで、選手たちがグラウンドにやって来たら、しめたもんだ」

「なんか、打てるんじゃね?」150キロ投手から3得点

「やってみましたよ、他にいい手も浮かばないし、ダメでもともとですから」  

 翌日、150キロ投手との試合。選手たちを見て、驚いたという。

「今日は打っていいんですよね! なんか、打てるんじゃね! 打てるような気がするって、試合前からバット、ビュンビュン振ってる」

 先頭打者の初球。とんでもなく速いストレートがふっ飛んできて、それがバックネットへの痛烈なファールになった。

「タイミングが合ってるんですよ、ボールの高低までは捉えきれてないんですけど。それ見て、選手たちが『おおー、いける、いける』ってなってるんです。バッターもこっち向いて、うん、うんってうなずいて、いい顔してる。結局、スライダーで三振して帰ってきたんですけど、試合前に『今日はストレートだけ。150キロ、ありがたく打たせてもらって来い』って言っておいたんで、ストレート以外でやられてもOK。モチベーションも下がらなかった」

 結局、その快腕が投げた6イニングで10三振を奪われたが、7、8本のヒットを打って3点を奪った。試合には敗れたが、選手たちは意気揚々と引き上げたのだという。

「試合の後で、僕いろんな事、考えたんです。練習って、なんだろう?って。選手たちが出来ない事をムリしてやらせて、実は“失敗体験”ばっかり積ませていたんじゃないか……今回の150キロも、もし前の日に選手たちにムリして打たせて、やっぱり打てなくて、ダメだって思いで試合に臨んだら、間違いなく手も足も出なかったはずです」

「メンタルの弱さ」「足腰の弱さ」のせいにしがち

 思い出した場面があった。

 ある中学校のグラウンドでの練習風景だ。三塁線に転がしたボールを、投手がマウンドから駆け下りて、拾って三塁に送球する。送りバントを三塁で封じる練習だ。

【次ページ】 「メンタルの弱さ」「足腰の弱さ」のせいにしがち

BACK 1 2 3 NEXT

高校野球の前後の記事

ページトップ