ボクシング拳坤一擲BACK NUMBER

日本人王者対決は激闘に…2団体統一・寺地拳四朗の名参謀が語った勝因とは?「京口選手の怖いところは…」「あの回は助かりました」

posted2022/11/03 11:02

 
日本人王者対決は激闘に…2団体統一・寺地拳四朗の名参謀が語った勝因とは?「京口選手の怖いところは…」「あの回は助かりました」<Number Web> photograph by Hiroaki Yamaguchi

11月1日に行われたWBC王者・寺地拳四朗(右)とWBAスーパー王者・京口紘人によるライトフライ級2団体統一戦。手に汗握る激闘を制したのは寺地だった

text by

渋谷淳

渋谷淳Jun Shibuya

PROFILE

photograph by

Hiroaki Yamaguchi

 11月1日、日本人選手による10年ぶりの2団体統一戦がさいたまスーパーアリーナで行われ、WBCライトフライ級王者の寺地拳四朗(BMB)がWBA同級スーパー王者の京口紘人(ワタナベ)に7回2分36秒TKO勝ちした。実力伯仲の王者対決を制したポイントは何だったのか。見どころ満載の好ファイトを、寺地陣営の戦略から読み解いていく。

京口戦に向けて寺地が磨いてきた武器とは

 今回の試合が決まったとき、寺地の参謀役を務める三迫ジムの加藤健太トレーナーはあるシーンを思い出したという。それは2018年12月、後楽園ホールで行われた寺地と京口のスパーリングだった。

「あのスパーリングは1ラウンド目がよくなかったんです。ジャブの相打ちで『おっとっと』と後ろにバランスを崩してしまうような感じ。ああなるのが一番怖かった。今までの拳四朗のボクシングだとそうなる危険性がありました」

「今までの拳四朗」とはぴょんぴょんと飛び跳ねるようなフットワークで激しく出入りを繰り返すボクシングのこと。これで世界王座を8度防衛したのだから問題はなさそうにも思える。しかし、加藤トレーナーは跳ねる動きは下がるときに体が浮きやすいと感じていた。プレッシャーが強く、パワーもある京口と対戦したとき、これが致命傷となることを恐れたのだ。

 では、具体的にどうするのか。加藤トレーナーの解説はこうだ。

「ジャブは左足を前に出して打つパンチですが、以前は左足で引っ張ってパンチを出すイメージでした。でも、左足で引っ張ると跳ね返りで体が浮く。だから後ろ足(右足)で押し出す。後ろ足で押し出して前足(左足)はブレーキ。こうすれば体は跳ばないし、浮きません。

 さらに今まではジャブ(左手)の距離感を大事にしていたんですけど、今回は右手の距離感を意識しました。つまり右をいつでも打てるような距離感でジャブを打つ。今回はこの動きを徹底して練習しました。ジャブが強く、いつでも右が打てて、重心が浮かないボクシングです」

【次ページ】 打ち疲れ、京口の猛反撃で一転ピンチに

1 2 3 NEXT
寺地拳四朗
京口紘人
加藤健太
井岡一翔
八重樫東

ボクシングの前後の記事

ページトップ