将棋PRESSBACK NUMBER

羽生善治九段が「一局指したかった」伝説の最強アマ ヤクザトラブル、金の持ち逃げ、駆け落ち…「新宿の殺し屋」と呼ばれた真剣師

posted2022/08/14 11:01

 
羽生善治九段が「一局指したかった」伝説の最強アマ ヤクザトラブル、金の持ち逃げ、駆け落ち…「新宿の殺し屋」と呼ばれた真剣師<Number Web> photograph by KYODO

「新宿の殺し屋」小池重明(1947~1992年)。賭け将棋からアマ名人までのし上がった男の壮絶な人生とは?

text by

小島渉

小島渉Wataru Kojima

PROFILE

photograph by

KYODO

将棋界には“賭け”で生計を立てるものたちがいた――。「勝てば1万円、負ければ12万円」というようなレートで勝負を繰り返した“真剣師”とはどんな男たちだったのか? 「新宿の殺し屋」と呼ばれ、羽生善治九段も「不思議な魅力を感じた」という小池重明の人生を追う(全3回の2回目/#1#3へ)。

「新宿の殺し屋」小池重明

 平成初期でも現役だった真剣師に、「新宿の殺し屋」小池重明(1947~1992年)がいる。アマプロ戦は角落ちのハンデが妥当と思われていた時代に棋士を平手(ハンデなし)で転がし、「プロ殺し」の異名がついた。A級棋士で名人挑戦経験者、対局直後に棋聖の初タイトルを獲得した森けい二八段(現九段)にも勝っている。アマチュア大会では全日本アマチュア名人戦で優勝2回、読売アマ実力日本一で優勝1回の実績を残している。だが、駆け落ちするたびに世話人の金庫から金などを持ち逃げしたようで、賞金目当てに大会に出場すると借金取りが会場に押し寄せたという。

 将棋は振り飛車党で、序盤は粗くて稚拙ながら、中終盤に怪力を発揮して劣勢を跳ね返した。実は「永世七冠」の羽生善治九段も小池の将棋を2回見ている。小学生時代にアマチュア名人戦の記録係を務め、後にタイトルホルダーになっても招かれたアマチュア大会で見学した。羽生は力を認めながらも、「将棋の作り方がプロの目から見てどう評価したらいいのかわからないんです。不思議な魅力を感じました。あの頃に一局、戦っておきたかったと思います」と語っている。「一局指したかった」はリップサービスだと思うが、大棋士の脳裏に刻まれるほどインパクトのある将棋を指したということは間違いない。

 小池の晩年に面倒を見たのが作家・団鬼六(1931~2011年)で、『真剣師 小池重明』(幻冬舎)はベストセラーになった。

『真剣師 小池重明』(幻冬舎)。晩年に小池の面倒を見た団鬼六が執筆

高2で“賭け将棋”「道場から出禁に…」

 小池重明の生まれは愛知県名古屋市中村区牧野町で、ドヤ街として知られた笹島が故郷だった。いまは再開発が進み、生まれ育った牧野町は大部分が鉄道敷地となっている。

 小池の幼少期の回想を読むと、父親は傷痍軍人を装った物乞い、母親は娼婦だったという。小池は母の連れ子だったため、名字が両親とは違って「杉田」だった。自宅ではオイチョカブなどの博打が頻繁に行われ、小学生の小池も参加した。警察に見つかったこともあったが、後に小池は「親父に稼ぎがあって家族で毎日、博打が楽しめたし、けっこう、明るい家庭だったと思います」と語っている。

【次ページ】 高2で“賭け将棋”「道場から出禁に…」

1 2 3 NEXT
#羽生善治
#藤井聡太
#大田学
#NHK
#花村元司
#森下卓
#深浦康市
#窪田義行
#小池重明
#木村義雄
#大山康晴
#里見香奈
#小山怜央
#森けい二
#団鬼六
#中原誠
#升田幸三

ゲームの前後の記事

ページトップ