- #1
- #2
野球クロスロードBACK NUMBER
憧れの大阪桐蔭に入学後、背筋が凍った“森友哉の打球”…3年間ベンチ外→現ドラフト候補・宮本佳汰(24)が明かす“高校時代の葛藤”
text by
田口元義Genki Taguchi
photograph byGenki Taguchi
posted2022/06/02 11:00
憧れの大阪桐蔭に入学するも、3年間ベンチ外だった宮本佳汰24歳。いかにして“ドラフト候補”にまで成長したのか
高校野球の雑誌や新聞を読むと、知っている選手の名が目に入ってくることがあった。小学時代にバッテリーを組んでいた大下誠一郎(現オリックス)が、栃木県の白鴎大足利に進み注目されている。地元・福岡の高校に進学したかつての仲間も力を付けている。誰もが羨む名門校にいながら、自分だけが取り残されている気分に陥ることもあった。
だとしても、心が折れることはなかった。
「一番は親です」
宮本はひとり息子の自分を、福岡から大阪の私立高に通わせてくれている親心を痛いほど感じていた。小学生の頃からの「大阪桐蔭で野球がしたい」という自分の夢を叶えてくれた両親を裏切れない――その一心だった。
「小学校からずっとクラブチームで野球をやらせてもらっているわけで、お金がすごくかかるじゃないですか。父と母は多分、自分たちがやりたいことを犠牲にしてまで僕に野球を続けさせてくれたのだと思うんですね。その親への感謝が自分を支えていたというか、絶対に途中で投げ出したくなかった」
高校時代は怪我に悩まされ、プレーヤーとしてより裏方としての期間のほうが長かったのかもしれない。そうは言っても、練習できる状態であれば手を抜くことはなく、その証拠に中学時代に133キロだったストレートの最速は140キロまでアップした。
実力不足と認めながら、宮本は選手としての可能性、伸びしろがあると信じていた。
高校野球が終わった日、去来した思い
大阪桐蔭でやり切れているのか?
核心を突くような問いが、常に宮本のなかで反芻されていた。高校野球の終わりを迎えた瞬間でも、それは変わらなかった。
春にセンバツ出場したチームが、夏は大阪大会準々決勝で散った。3年間、苦楽を共にしてきたチームだけに試合に負けたことへの悔しさはあった。ただ、宮本にはベンチ入りメンバーと一緒に本気で戦えた実感が湧かなかった。
選手たちの慟哭が大阪の空に虚しく消える。スタンドにも嘆きが充満していた。
大阪桐蔭のユニフォームが、寂しく佇む。
同じ誇りをまとった宮本はしかし、泣くことができなかった。
<後編へ続く>
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。