沸騰! 日本サラブ列島BACK NUMBER

《天皇賞・春》タイトルホルダー圧勝劇の裏にあった“2つの勝負の分かれ目”とは? 凱旋門賞出走なら「欧州勢は手の施しようがないのでは」 

text by

島田明宏

島田明宏Akihiro Shimada

PROFILE

photograph byPhotostud

posted2022/05/02 12:00

《天皇賞・春》タイトルホルダー圧勝劇の裏にあった“2つの勝負の分かれ目”とは? 凱旋門賞出走なら「欧州勢は手の施しようがないのでは」<Number Web> photograph by Photostud

天皇賞・春(GI)を7馬身差で制したタイトルホルダーと横山和生

4年連続の“菊花賞馬による勝利”

 7馬身差以上でこのレースを勝ったのは、典弘のイングランディーレによる04年以来、18年ぶり4回目のことだった。

 横山は今年デビュー12年目の29歳。GIは12回目の騎乗で初勝利。5歳(6学年)下で、エフフォーリアの主戦騎手として知られる弟の武史にGI勝ちでは先を越されていたが、兄の面目を保った。

 終わってみれば、出走馬中唯一のGIホースだったタイトルホルダーの圧勝だった。序盤は淀みないペースで逃げ、上がり最速の末脚でまとめてしまうのだから、後続はたまったものではない。

 菊花賞馬による勝利は、2019年から4年連続となった。

   栗田調教師は「レース後の馬の状態を見ないとわからないし、今後オーナーと相談してから」と話しているが、6月26日の宝塚記念を視野に入れつつ、10月2日の凱旋門賞にも登録しているだけに、夢がひろがる。

凱旋門賞、欧州勢は手の施しようがないのではないか

 これで11戦5勝。5勝すべてが逃げ切りだ。

 フランスではスローペースで最後の瞬発力勝負になるレースが多い。中・長距離では、すべての馬が「5番手の内」を取りたがるような流れで、日本のように、強い逃げ馬が現れづらい。ビッグレースに出てくる逃げ馬というと、追い込み脚質の有力馬の陣営が、流れを速くするために出してくるペースメーカーがほとんどだ。

 そんな競馬だけに、タイトルホルダーのように、ペースメーカー級のラップを踏んでも最後まで伸びる強力な逃げ馬が参戦すると、欧州勢としては、手の施しようがないのではないか。

 なお、カラ馬のシルヴァーソニックはゴール後、外埒を跳び越えて転倒し心配されたが、落馬した川田将雅とともに異状なしとJRAから発表された。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
#タイトルホルダー
#横山和生
#ディープボンド
#テーオーロイヤル

競馬の前後の記事

ページトップ