将棋PRESSBACK NUMBER
藤井聡太五冠の「勝率.812」を上回った19歳新鋭!「藤井・杉本師弟ペア」が3連敗? 観る将マンガ家が描く《3月の将棋ハイライト》
posted2022/04/01 11:02
text by
千田純生JUNSEI CHIDA
photograph by
Junsei Chida(illustration)/JMPA
さあ4月1日から新年度を迎えました。2022年度の将棋界も名局の数々や驚きの出来事が起こること必至でしょうね。それをワクワクして待ちつつも、まずは3月の将棋をイラストで振り返っていきましょう!
1)藤井五冠のA級昇級/アツかった順位戦最終局
まずは棋士にとって自らの立ち位置を決める、年間を通したリーグ戦「順位戦」についてです。3月に各クラスの最終局が行われました。最も注目されたのは藤井聡太竜王(棋聖・王位・叡王・王将と五冠)の対局でした。
9日に行われた順位戦B級1組最終13回戦の一斉対局、藤井五冠は佐々木勇気七段との対局に臨みました。勝利すれば順位戦最高峰の地位である「A級」昇級を決められる一方で、相手はデビュー直後の連勝記録を止められた実力者・佐々木七段ということもあり、どのような結末になるか……と息をのんで見守りました。
結果は90手で藤井五冠が勝利し、10勝2敗でA級昇級を決めました。負けた場合でも他の対局結果によっての昇級可能性もありましたが――こういった大一番で確実に勝利するところに、藤井五冠の強さを感じました。さらに同時に対局した稲葉陽八段もA級返り咲きを決めています。
〈第81期順位戦:A級リーグ参加棋士〉
渡辺明名人or斎藤慎太郎八段(名人戦の結果次第)、糸谷哲郎八段、佐藤天彦九段、豊島将之九段、広瀬章人八段、永瀬拓矢王座、佐藤康光九段、菅井竜也八段、藤井聡太竜王、稲葉陽八段
この面々が盤上でのバトルを繰り広げると想像するだけでも、楽しみで仕方ありませんね。
なお“藤井効果”もあってか、新年度からは名古屋駅近くのミッドランドスクエアに名古屋対局場(仮称)が開設されるそうです。トヨタさん将棋界に尽くしてくれてありがてえ……という気持ちを持ちつつ(笑)、「ホーム」の愛知で戦う豊島九段と藤井竜王にも注目したいところです。
藤井五冠の勝率を上回った伊藤匠五段にも注目を
その他の順位戦についても振り返りましょう。
中継を見ていてインパクトが大きかったのは、丸山忠久九段です。