甲子園の風BACK NUMBER

《初のセンバツ4強》國學院久我山の元エース左腕はなぜ“データ分析”の世界へ? “練習2時間”の野球部で得た「考える習慣」と「疑問」 

text by

市川忍

市川忍Shinobu Ichikawa

PROFILE

photograph byRyota Morimoto / Taichi Chiba

posted2022/03/29 11:06

《初のセンバツ4強》國學院久我山の元エース左腕はなぜ“データ分析”の世界へ? “練習2時間”の野球部で得た「考える習慣」と「疑問」<Number Web> photograph by Ryota Morimoto / Taichi Chiba

センバツ4強入りを果たした國學院久我山高校。同校のOBでエースを務めた森本さんは、現在アナリストとして野球界で活躍している

 アナリストという仕事を通して、これまで接してきたプロ野球選手の姿が森本さんの目にはどう映っているのか。

「選手によっては理解するのが早く、変化球の習得などもすぐにできる器用な人もいれば、逆に時間がかかる人もいます。たとえばある選手は、とある年、新しい球種を覚えたいと契約してくれましたが、1年目はなかなかうまくいかず、その後、1年間かけて一つの球種を取得しました。でも翌シーズンのオフ、残念ながら戦力外通告を受けてしまいました」

 その投手は、二軍で好成績を残したものの、一軍に上がる機会がないままシーズンを終えた。

「寂しいですし、だからこそ、どの選手に対しても早く結果を出せるような提案をしたいと改めて思います。この仕事を始めていろいろなプロ野球選手と接することが増えましたが、自分が元プレーヤーだったということもあって、最初は雲の上の存在で、どういう人たちなのか全く想像つきませんでした。近くで見る野球選手、アスリートというのは、当たり前かもしれませんが常に努力していて、尊敬できる人ばかりなんですよね。だからこそ、そうやって真面目に努力している人が、最短ルートで目標に近づけるように、僕らもちゃんと正しいことを伝えなきゃいけない。真摯に取り組みたいなと常に思わされます」

 契約選手の1人である平良海馬投手(埼玉西武ライオンズ)は昨年のオフ、足の手術に踏み切った。入院中「何か野球に関連する本のお勧めはありますか?」と森本さんに連絡が来たという。

「2~3冊、僕が読んで勉強になった本を送ったんですけど、すぐに読んだようで感想が送られてきました。探究心というか、自分から求める力というのが強い人ですね」

 入院中の時間でさえ無駄にしないという思いが伝わってきた。「その人柄にもすごく感動しました」と森本さんは感慨深そうに語った。

 こうしてプロ野球選手を相手にピッチデザインを担当するうちに、画一的な指導法の危うさについてますます思いを強く持つようになった。

「たとえばカットボールを覚えたい投手が2人いて、一人はすぐに習得できる。一方の選手は時間がかかる。でもそれは当たり前のことで、むしろプロの選手でさえ差があるのに、学生野球や、野球をする子供たちに対して画一的な指導や、なんとか理論みたいなものには限界があるんだと改めて感じました。トッププロでさえこれほど感覚には差があるのに、ましてや子供であればなおさら、自分の動作が全然わかってないのが当たり前です。その中で、みんなに同じように『ボールは上から叩け』などという指導は、本当に見直されるべきだと思います」

「アナリスト」をスタンダードな仕事に

 ではアナリストという仕事がどのような形で野球界に受け入れられるのがベストなのか、森本さんの展望を聞いてみた。

「繰り返しになってしまうのですが、今、サポートをしている選手だったり、もがいている選手、ピッチデザインに興味を持っている向上心の高い選手に対して、もっとサポートの場を広げていきたいと思います。あとは、直接的に僕がお手伝いするだけではなくて、間接的にでも……例えば僕の著書を読んだ人がデータを使ってみようと思ってくれたり、そういった関わり方でもいいので、アスリートのお手伝いがもっとできればいいですね」

 実際、SNSや出版社を通じて高校の指導者から連絡や問い合わせが来るという。中でも中学校、高校の指導者が多く「話を聞きたい」「講演をしてほしい」と熱心だ。野球強豪校の出身ではなく、中にはプレー経験のない人もいる。自身の知識だけでは満足せず、選手がうまくなる方法がほかにないかと、森本さんを頼ってくるのだ。「もちろんプロ野球選手と関わるのも楽しいのですが、そういう『うまくなりたい』とヒントを探している人のためになるのも嬉しいですね」と笑顔で語った。

 将来的にはアナリストの仕事がさらに一般化し、アナリストを目指す人が増えることが望みだという。

「スコアラーやマネジャーが今は当たり前のようにどこの部活にもチームにもいます。それと同じように、データを分析するアナリストやサイエンティストが当たり前にチームにいるような環境、世界を作っていきたいですね。少し壮大な夢になってしまうんですけれど」

 アナリストという職業がスタンダードになるよう、これからも地道に活動を続けるつもりだ。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
國學院久我山高校
平良海馬

高校野球の前後の記事

ページトップ