バレーボールPRESSBACK NUMBER
千葉監督は、なぜ時代と逆行する「地味でキツい練習」を課したのか? バレー天皇杯初優勝に迫った堺ブレイザーズの意識改革
text by
市川忍Shinobu Ichikawa
photograph byJVA
posted2021/12/21 17:00
惜しくも天皇杯準優勝に終わった堺ブレイザーズ。近年、リーグ優勝から遠ざかっているが、日本代表入りも期待されるOH樋口裕希(2番)ら戦力も整い、強化が実り始めている
千々木も語る。
「夏場の鍛錬期は、これまではウェイトトレーニングや体作りに時間を割いて、ボールを使う練習は少ないほうでした。でも今年の夏はウェイトトレーニングをしっかりやって、ボールを使う練習もすごく多かった。
たとえば海外チームであれば、ゲーム形式の練習がほとんどだとか、練習メニューに対する考え方はいろいろあるんでしょうけれど、強化部長として毎日、毎試合、2年間チームを見てきた千葉さんが技術が足りないと言うんだから、それが正解なんだろう、と。選手たちはみんな『とにかくやろう』という感じでしたね。練習はとてもしんどかったです」
千葉監督は語る。
「せっかくトレーニングで筋力がアップしても、それがバレーボールにつながらなければ意味がない。そこでトレーナーと相談しながらボールに触る時間を増やしました。『これだけのことをやってきた』と、それぞれの選手が自信を持っていれば、劣勢でも焦ることなくプレーできる。焦って、余裕をなくして、自滅する機会は減ったと感じていますね」
その結果、アタック決定率は昨シーズンの6位からリーグ3位に。サーブ効果率は7位から2位まで浮上した(12月5日現在)。
「具体的な差を知らなければ倒せない」
天皇杯決勝後の会見の席で「この結果を受け止めて糧にする」と語った出耒田は、リーグ開幕直後、こう語っていた。
「近年は負けが先行するうちに、徐々にファイナル3に入ることが目標になってしまっていたように思います。本当なら、その先に絡んでいかなければいけないのに……。1位のチームを倒すには『ここが足りない』という、具体的な差を知らなければ倒せません。そのための土台作りが今シーズンだと思っています」
上位チームと離されていくうちに、どれほど差が開いているのか実感できなくなっていた。「あとサーブポイントを何本取れば同点に追いつける」「クイックを使える場所にレセプションを何本返せれば点差が縮まる」といった明確な目標が持てれば、練習でやるべきことも見えてくる。そして、上位チームとの差は、常に上位争いをしているチームとの、それも決勝のような大舞台で戦うことでしか実感することはできない。