競馬PRESSBACK NUMBER

「“関東の宝塚”を千葉県に作りたかった」“消えた競馬場”JR柏駅から徒歩15分…東洋一大きかった「柏競馬場」、今は何がある? 

text by

鼠入昌史

鼠入昌史Masashi Soiri

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2021/11/10 11:07

「“関東の宝塚”を千葉県に作りたかった」“消えた競馬場”JR柏駅から徒歩15分…東洋一大きかった「柏競馬場」、今は何がある?<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

今年5月5日に船橋競馬場で行われた「かしわ記念」。じつは消えた「柏競馬場」が名前の由来になっている

 柏競馬場は1928年に完成して1950年をもって競馬開催が行われなくなって廃止されている。競馬場がなくなってもう半世紀以上が経つ。だからいまはもうすっかりその痕跡はなくなってしまった。

 それでも何か残っていないかと、古い航空写真や地図と見比べて町を歩く。

 野田線沿いの東西の通りは向こう正面の外周道路ということになりそうだ。跡地はすっかり豊四季台団地に生まれ変わっていて、外周としてはっきり残っているのはこの向こう正面沿いの道路と北東のコーナー付近くらいだ。

 豊四季台団地と隣接するJR東日本の社宅の間を通って北東のコーナーのあたりに向かってみる。確かに緩やかに道路がカーブしている。が、言われてみればわかるというくらいなもので、普段この道を歩いたりクルマで抜けている人が「競馬場っぽいなあ」などと思うことはなさそうだ。

 ひとつ気がついたことは、競馬場があったであろう団地の区画が周囲よりも一段高くなっていることだ。競馬場はどうやらほんの少し高台に設けられたもので、その地形が団地になった今も引き継がれているというわけだ。

柏競馬場はどんな競馬場だった?

 このあたりで柏競馬場の歴史を振り返ってみよう。

 柏競馬場そのものは公営競馬が行われた競馬場だったが、施設としては地元の名士だった吉田甚左衛門さんの手によって開発されたものだ。当時、千葉県における公営競馬の主催者だった千葉県畜産組合が千葉市内にあった椿森競馬場の移転先を探していた。そこに目をつけた吉田さんが手を挙げて、競馬場の誘致に成功して誕生したのが柏競馬場、ということになる。

 柏競馬場はとりたてて何もない原っぱにつくられた。柏で英語教諭として働いていた詩人の八木重吉が、競馬場ができる直前の1925年にこの一帯を見て詠んだ詩が「原っぱ」。国道6号沿いにはその碑が建てられている。

「ずいぶん ひろい 原っぱだ いっぽんのみちを むしょうに あるいてゆくと こころが うつくしくなって ひとりごとをいうのが うれしくなる」

 つまりはまったく何もない原野があって、そこに競馬場が突然できた、ということだ。 

【次ページ】 “東洋一の競馬場”

BACK 1 2 3 4 NEXT
柏競馬場
船橋競馬場
柏レイソル
柏駅
JR柏駅

競馬の前後の記事

ページトップ