Number Web MoreBACK NUMBER
【ソフトバンク2位指名】正木智也(慶応大)、本人に聞く「早川さん(楽天)から打った二塁打がきっかけだった」
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph bySankei Shimbun
posted2021/10/11 19:10
筆者が「ドラフト中間予想」で野手部門1位に選んだ正木智也(慶応大)。本人はプロ野球をどのくらい意識しているのだろうか?
「ビーディー」は四球(B)と死球(D)、「パー」は割合、「ケー」は三振(K)。野球のスコアに使う記号を使って、追い込まれてからどれだけ粘れているか、粘った結果を出塁につなげているかを「数値化」したものだ。
四球と死球の数をたしたもので三振数を割る。答えが1以上で、数値が大きければ大きいほど、優れた「選球眼」ということになる。
「たぶん、この春のリーグ戦は、ここまで四死球が10の三振は3だと思うんです。リーグ戦前のオープン戦では、三振が多かったんですけど、“BDパーK”を意識するようになってから、かなり改善されてきて」
ギリギリまで引きつけて打つ練習
ADVERTISEMENT
ならば、どのようにして改善されてきたのか。
正木選手は、ティーバッティングの方向論を挙げた。
「よりプロ野球を意識して、いかにボールを長く見てギリギリまで引きつけて打つか……をテーマにして、たとえば、正面からボールを上げてもらって、自分の軸足(右足)のラインまで引きつけておいて、右方向に強く打ち返す。追い込まれたらカットで打ち直しのチャンスを作るのも大切になるので、これはかなり体にはきつい練習なんですけど、極端なかたちでやらないと、効果的な練習になりませんから。椅子に腰掛けた姿勢でのティーは、インサイドアウトのスイング軌道を確認するためにやってます」
この練習、やってみると、すごくよくわかる。椅子に座って、バットをドアスイングで外側から振り回してみると、スイングから生まれる遠心力で、椅子から転げ落ちそうになるから、試してみるといい。
「堀井監督になってから、すごく『考えた練習』になっているように思います」
慶應義塾大学OBの堀井哲也監督が、JR東日本監督として多くの業績を残して、大学監督に就任してから2回目の「春」になる。
「選手ファーストっていうんですか……まず、選手の話を聞くところから始めてくれる。いきなり、こうしろ!ああしろ!じゃなくて、たとえばバッティングに迷いが生じてる時だと、いつからそうなのか、何かそうなるきっかけがあったのか、前にも同じようなことがあったのか。お医者さんの問診みたいなところから始まって、どうしたいのか、どうなりたいのか……到達点まで聞き出して、それなら、こうしたらどうかって、ヒントとか提案を与えてくれる。今のウチの選手たちって、フラストレーションのない状態で、のびのびと自分たちの野球がやれてるように思います」
ではプロ野球スカウトの評価は?
立教戦の日、正木の雄大な放物線を、私と肩を並べて見届けることになったあるスカウトは、こんな表現で「正木智也」を評してくれた。