欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
プレーオフの末、1部昇格ならず…柴崎岳が語るレガネスでの1年「自分のプレーもスペイン色に染まっている」
posted2021/07/04 11:02
![プレーオフの末、1部昇格ならず…柴崎岳が語るレガネスでの1年「自分のプレーもスペイン色に染まっている」<Number Web> photograph by Getty Images](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/1500wm/img_816a7107558d9d0eadc7d68c1c75faf6370600.jpg)
1部昇格をかけたプレーオフにはケガのため出場できなかった柴崎。2020-21シーズンは2得点3アシストという結果だった
text by
![豊福晋](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/90/img_2187ca86cdd5254e0b0bc269f6b0af8d9103.jpg)
豊福晋Shin Toyofuku
photograph by
Getty Images
2020-2021シーズン最後の試合、柴崎岳の姿はスタンドにあった。
1部昇格を狙うレガネスはプレーオフ準決勝第2戦をホームのブタルケで戦った。第1戦では予想外の0-3の敗戦。わずかな逆転の可能性にかけるチームを、柴崎はチームメイトと共に見守った。
「見守ることしかできなかった」と柴崎はプレーオフについて振り返る。リーグ戦終盤の負傷により、1部昇格をかける決戦のピッチを彼が踏むことはなかった。
監督が替わった当初、ベンチに座ることも多かった
ADVERTISEMENT
「試合に出れないと分かっていたのでやれることは少ないし、チームメイトを信頼して勝利を願っていた。悔しさとも違うかな。試合の流れでトーンが上がったり下がったりして、最後はシーズンも終わるのか……という感じだった。
今年のスペイン2部は近年でもかなりレベルが高かったと思う。1、2位のエスパニョールとマジョルカは断トツで昇格した。レガネスも昇格できる戦力が揃ってはいたけど、彼らはそれ以上だった。プレーオフのチームもレベルが高かったし、そこでの戦いに勝ちきれなかった。プレーオフは難しい。リーグ戦とは違う戦い方をしないといけなくて、それを掴んだチームが上がっていく。できれば1位でダイレクトで昇格したかった」
シーズン序盤はテネリフェ時代から柴崎を評価するマルティ監督の下でプレーした。
しかしその後成績低迷により監督は解任。ガリターノ監督が就任した当初はベンチに座ることも多かった。
個人としては、シーズン34試合に出場し2得点3アシスト。しかし数字よりも、3位でシーズンを終えながらも結果的に昇格できなかったことが心に残っている。