欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
期待も重圧もないドイツが“死の組”を抜けたら…タレント不足でも強靭な精神力と一体感【ミュラー、フンメルスも復帰】
text by
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
photograph byGetty Images
posted2021/06/15 17:00
レーブ体制15年間の集大成となる今大会。優勝候補ではないドイツ代表は“死の組”を突破できるか
現代サッカーにおいて、SBは様々な役割を担う貴重なポジションだ。
ラームの右SB起用で、それまで試合運びがぎこちなかったチームにつながりが生まれ、それぞれのプレーイメージがどんどん膨れ上がっていった。元々はSBだったラームと本職ボランチのキミッヒでは状況が違うが、起用法についてラームは次のように語っている。
「僕よりも彼の方がボランチとしてはスペシャリスト。彼にとってのベストポジションはボランチだろう。でも、ドイツ代表にはシティとマドリーで攻守の要として活躍しているギュンドガンとクロースがいる。ヨシュアを右サイドで起用するのはいいアイディアだと思う」
同じく元ドイツ代表キャプテンのバスティアン・シュバインシュタイガーも、キミッヒの右サイド起用を推している。そしてなにより、キミッヒ本人も前向きだ。世界最高峰のボランチでありながら、同時に世界最高峰の右SB。SBでもボランチのようにゲームメイクができるし、得点&アシスト能力だって高い。
「最終的に監督が決断することだけど、僕が右サイドでプレーすることでチームを助けることができ、チームが一番いい状態になるなら、そのポジションでプレーするよ」
ネガティブな問題点ばかりを指摘されてしまうのが現状
正直、欧州選手権に臨むドイツ代表に対する国内における期待値や注目度は低い。昨年11月にはスペインに0-6の壊滅的な敗戦を喫し、3月には北マケドニアに1-2で負けるなど、代表を取り巻く雰囲気はとても良いと言えるものではなかった。
欧州選手権後の辞任を表明しているレーブ監督への風当たりは、相変わらず強い。ポジティブな要素以上に、ネガティブな問題点ばかりを指摘されてしまうのが現状だ。
とはいえ、逆の言い方をすれば、ある意味開き直って自分たちのプレーに集中できる状態でもあるわけだ。外からの期待やプレッシャーを気にせず、プレーの質を突き詰めて、勝利の可能性を高めていくことに専念できる。
「2018年は雰囲気が違った。難しさがあった。だが、今それを感じない。むしろ反対だ。雰囲気は非常にいい」
レーブ監督はそう明かす。チーム内でグループができたり、夜遅くまでテレビゲームに興じたりするようなこともない。そんな暇も余裕もない。
やれること、やるべきこと、やらなければならないことが、とても明確だ。今チームの空気感はとてもクリアで、選手間のコミュニケーションも良好という。
本大会は2018年W杯優勝国のフランス、2016年欧州選手権優勝国のポルトガルと同組。誰が見ても厳しい戦いが待っている。選手それぞれのクオリティを単純に比較したら分が悪いかもしれない。しかし、それが試合の行方を決めるわけではない。チームとしてより機能すれば大きな成果を上げることはできる。