ラグビーPRESSBACK NUMBER

福岡堅樹がトライを量産できた理由…スピードスターに勝つための「外」の習得と、勇敢で巧みな時間稼ぎ【高1福岡の衝撃】 

text by

藤島大

藤島大Dai Fujishima

PROFILE

photograph byTakao Fujita

posted2021/05/31 17:02

福岡堅樹がトライを量産できた理由…スピードスターに勝つための「外」の習得と、勇敢で巧みな時間稼ぎ【高1福岡の衝撃】<Number Web> photograph by Takao Fujita

現役ラストマッチもトライなどでパナソニックの優勝に貢献。最後まで福岡堅樹は輝いていた

 福岡堅樹は高速のフィニッシャーである。トライの男。しかし記憶の真ん中には速さより強さがある。最後の試合の公式シートのサイズは175cm、83kg。骨格の「小」はまったく「弱」を意味しなかった。

 いざ衝突となれば当たり負けない。4年前に説明してくれた。

「当たる瞬間のところで加速すると、相手は(タックルのために)ヒットしたい(体の)ポジションからずれるので。そこでスピードを上げれば、一瞬、当たり勝つことはできます」

 解剖学の講義みたいな口調だった。いや物理学だろうか。すなわち「速いということは強いということ」。そして「ものすごく速いということはものすごく強いということ」なのだ。

 空中のボールの処理は理詰めで勇敢だった。理詰めなので勇敢になれるのかもしれない。こちらも4年前に話した。

「ジャンプ力で最高到達点を上げれば競り合える」

 だれも反論はできず、だれも簡単にそのとおりにはできない。

 タックルについてのことさらな印象はない。それは「大男のひしめく世界最高のレベルで普通にタックルをできる」証明である。利き足の左のキックはおしまいのシーズンにいっそう上達したようにも映った。

「孤立するので少しでも時間を稼ぐ」

 2019年のワールドカップ。忘れがたきアイルランド戦の後半37分。7点リードのジャパンは猛攻にさらされた。フェイズは「15」へと積み上がった。

 ここで福岡堅樹がインターセプトに成功する。ゴール前で背後からつかまるも、倒れたあとに相手のかすかな落球を誘い、自軍投入のスクラムをもらった。あれで白星はほぼ決まった。

 2年前。ノックオン誘発の「秘話」を教えてくれた。

「タックル後に相手がボールを奪いにくるのはわかっていました。最後の抵抗というか、ボールを置いたあと、ちょっと指で引っかけました。あまり長くそうするとノットリリースを取られるので、本当に、獲られる瞬間だけ指でクッと引っかけて」

 奥義の習得はいつ?

「WTBはどうしても孤立するので少しでも時間を稼ぐ技術というか、倒れてからのワンアクションはいろいろ考えてきました」

【次ページ】 “福岡ドクター”をベンチに

BACK 1 2 3 4 NEXT
#福岡堅樹

ラグビーの前後の記事

ページトップ