マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

センバツに救済策は本当に必要か。
球児の日常は1日1日が宝物なのだ。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2020/03/21 11:50

センバツに救済策は本当に必要か。球児の日常は1日1日が宝物なのだ。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

センバツ中止の救済が必要だ、という前提そのものを考える必要がある。救済、とは何なのだろうか。

野球の空白期間を、学びの時間に。

 野球というスポーツは、何人もの人に囲まれながら、目の前の人に勝負を挑む…そういう人間くさいスポーツだ。

 人間に興味を持って、その一部でもうかがい知れるようになると、野球は途端に面白く思えてくる。

 人を観察して推理して、自分の立てた推論で勝負にいって相手を屈伏させた時の快感は、スタンドに放り込んだ一瞬のそれにも匹敵するものであろう。

 歴史を知るということは、人がその時代をどう生きたのかを知ることだ。

 ちょっと前まであたりまえのようにできていた「野球」を、思いがけず奪われた者たちの歴史。

 そうしたことを学ぶために、今の“空白”を費やしてもよいだろう。

球児たちの日常はすでに宝物なのだ。

 そしてその次には、今、見えざる難敵との闘いの時代に受けた「センバツ中止」という試練を、自分たちがどう考え、その時代をどう生きたのかを、後世に確かな形で残しておくこと。

 それが、「2020センバツ」に選ばれたキミたちの「センバツ」なのではないか。

 見損なわないでください! 僕たちに「救済策」なんて必要ありません!

 誰かがキッパリと、声に出して、そう言いきってくれないかな……とも思う。

 それが、この国の世界に誇るスポーツ文化の担い手たちの、本当の、強くかっこいい姿ではないのか。

 後ろ向きになって、救済策など待っている場合でもないだろう。

 球児たちの「日常」は、どんな時代でも、1日1日が宝物なのだ。

BACK 1 2 3

高校野球の前後の記事

ページトップ