“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

選手権を味わった興國・樺山諒乃介。
ライバルに教わった「10番」の意味。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2020/01/09 08:00

選手権を味わった興國・樺山諒乃介。ライバルに教わった「10番」の意味。<Number Web> photograph by Takahito Ando

選手権1回戦、昌平高校に敗れた興國高校。2年樺山諒乃介は悔しさを滲ませながら、来季への意欲を語った。

「なんで興國にしたん?」

 2018年度の選手権決勝。対戦カードは青森山田vs.流通経済大柏。奇しくも両校ともに、樺山の進路の選択肢にあった高校同士の対決だった。そのピッチには中学時代のチームメイトでもあった1年生(当時)GK松原颯汰が立っていた。

「高校に入ってからも周りから『なんで興國にしたん?』とか言われていましたが、この時ばかりは特にその声が多くなって、『青森山田か流経大柏に行っていたら、あのピッチに立てていたのとちゃうか?』とも言われました。めちゃくちゃ悔しかったですが、それはその2校に行かなかったことではなくて、『同級生の活躍をテレビで観ている自分』に対しての悔しさでした。自分が責任を持って下した決断だったので、興國に来て正解だったと周りに示したいと余計に思うようになりました」

 そんな決意で迎えた2019年度。同校初となるプリンスリーグ関西で過ごすシーズンにおいて、チームは躍動した。主にトップ下と右サイドハーフをこなした樺山は、得意の切れ味鋭いドリブルに加え、内野監督から学んだ「戦況を把握した上でのポジショニング」で、攻撃の中核として幅広いプレーを見せた。

「これまではサイドで受けて、そのままカットインで仕掛けまくるというプレースタイルだったのですが、今は真ん中から自由に動いて、ワイドのポジションから仕掛けたり、インナーラップしてきた選手に合わせたりすることを意識しています。またインサイドハーフ気味にポジションを取って、斜めのパスを受けてから裏を狙い、ドリブルからシュート、スルーパスなど、やれるバリエーションが増えました」

ようやく掴んだ初の全国。

 しかし、逞しさを増していく中で戦ったインターハイ予選では、決勝リーグ前の中央トーナメント初戦で関西大学第一高に敗れ、全国を逃した。何度か招集されていた世代別代表からも落選し、U-17W杯出場('19年10~11月)も叶わなかった。

「高校に入ってからずっと悔しい思いばかりしている。でも、中学の時まではあまりそういう経験を味わえなかったので、高校に入ってからは心身ともに鍛えられる濃い時間になっています」

 こう振り返るように、樺山は下を向くことなく戦い続けた。すると、チームは選手権大阪府予選を勝ち抜き、悲願の全国大会初出場を決めた。

 年末に行われた開会式直前に話を聞くと、彼の目は初めての経験に輝いていた。

「さっき、開会式のリハーサルをしたのですが、やっぱり会場の雰囲気は今まで味わったことがない雰囲気だった。緊張とか恐れよりも、自信と早く試合したいという思いが強い」

【次ページ】 昌平・10番須藤の輝き。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#樺山諒之介
#須藤直輝
#興國高校
#昌平高校

高校サッカーの前後の記事

ページトップ