ミックスゾーンの行間BACK NUMBER

アルベルティーニ化する橋本拳人。
浮き球パスのお手本は大久保嘉人!?

posted2019/12/14 09:00

 
アルベルティーニ化する橋本拳人。浮き球パスのお手本は大久保嘉人!?<Number Web> photograph by Getty Images

2019年、橋本拳人は日本代表に定着した。育成年代から彼を知る人々は、その成長ぶりに誰もが目を細めているはずだ。

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph by

Getty Images

 デメトリオ・アルベルティーニ――。

 いきなり何だという感じだが、主に1990年代にイタリア代表、ACミランで活躍したMFだ。若いサッカーファンには、もう約20年前の選手の話などわからないかもしれない。30代より上のファンにとっては名の知れた名選手。攻守のバランスに優れたボランチとして記憶されているだろう。

 なぜ急にアルベルティーニの名を出したかといえば、最近、徐々に彼のプレースタイルに似てきている選手がいるからである。

 FC東京所属の日本代表MF、橋本拳人。

「ちょっと待て!」という大きな声が、一部のサッカーファンから聞こえてきそうだ。アルベルティーニはボールを持てば好パスをさばいた華麗な一面を持つ。そんなMFに対して、「橋本はガツガツと守備をする選手だろ! 似ているわけない!」なんて意見が飛んでくるかもしれない。

 そう、たしかに橋本は守備の人間だった。強度の高い球際プレー、ボール奪取力はJリーグ屈指の実力。だからすでにファンには既知であろう守備の話は、今回は一切しない。

「浮き球パス」で2人を語りたい。

 この記事のテーマ、それは「浮き球」である。

 ボランチやセンターバックから、前線の選手やスペースに向けて送られる、浮き球のパス。アメリカンフットボールのクォーターバックが送るタッチダウンパスのような、一気に局面打開を図り得点機を演出するプレーは、縦方向へのスピードが年々増す現代フットボールでも有効打と捉えられている。

 ここで、アルベルティーニの登場だ。個人的に彼のベストプレーの1つとして鮮明に記憶している場面がある。

 '94年アメリカW杯準決勝、イタリア対ブルガリア。あのロベルト・バッジョが2得点を挙げ、イタリアが決勝進出を決めた試合だ。そのバッジョの2点目をアシストしたのが、アルベルティーニだった。

 相手ゴールからまだ30m強はあるエリアでパスを受ける。前方では、バッジョがブルガリアDFラインの背後に抜け出ようとしている。すると、アルベルティーニがボールをすくい上げるキックで浮き球のパスを送る。

 相手DFがヘディングでクリアしようとするが、絶妙にカーブがかかっているボールには届かない。ピタリとトラップしたバッジョが、最後は右足ボレーでゴールに流し込んだ。

【次ページ】 華麗だけど守備時にガツガツと。

1 2 3 4 5 NEXT
橋本拳人
FC東京
デメトリオ・アルベルティーニ
大久保嘉人

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ