水沼貴史のNice Middle!BACK NUMBER

水沼貴史が語る札幌&ミシャの進化と、
元Jリーガー野々村社長の手腕、功績。 

text by

水沼貴史

水沼貴史Takashi Mizunuma

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2019/11/01 19:00

水沼貴史が語る札幌&ミシャの進化と、元Jリーガー野々村社長の手腕、功績。<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

ルヴァン決勝後、鈴木武蔵らを労う野々村芳和社長。コンサドーレ躍進をミシャ監督とともに支えている。

注目してほしいマネージメント力。

 また、実は戦術的な部分以上に注目したいのは、マネージメント力です。

 例えば川崎戦でも奮闘していたキム・ミンテ。彼が務める3バック中央の位置には、リーグ開幕当初はキャプテンの宮澤(裕樹)が務めていました。ただ、ミンテが先発に復帰以降、これまでよりも仲間を鼓舞する姿が増え、ファイティングスピリットを前面に出したプレーが多く見られるようになりました。

 レギュラーに定着した進藤(亮佑)はDFながら得点力を身につけましたし、福森(晃斗)の左足も磨きがかかっている。ボランチでバランスをとる荒野(拓馬)もこのポジションを任されて大きく伸びた1人です。それぞれ、ミシャサッカーの中で、能力が最大限に引き出されているように感じます。

 選手との間に線を引かないコミュニケーション術も個々の成長を促す秘訣かもしれません。だってあんなにハグする監督いませんからね(笑)。

ミシャを招聘した野々村社長の功績。

 そんなミシャを札幌に連れてきた野々村芳和社長の功績も、評価できるでしょう。

 野々村社長は、Jリーガーとしてのキャリアの最後を彩ってくれたコンサドーレというクラブを大きくするためには、まず魅力的なチームを作ることが大事だと考えたようです。魅力的なチームって何だ? と考えると、やはり点が取れて、攻撃的なサッカー。見ていておもしろいサッカーです。

 そんな札幌にとってミシャは、自分の攻撃的なサッカーを明確に示していましたし、人間性も含め、これ以上ない存在だった。ミシャが浦和を退任後、すぐにオファーを出す行動力は見事でしたね。

 もちろん、それまで残留を目標に守備的なサッカーをしていた札幌が真逆なスタイルを目指すわけですから、当然リスクも大きかったはず。それでも、見据えたのは2年、3年先。コンサドーレのサッカーはこうであるというスタイルの確立を野々村社長は求めていたのだと思います。

【次ページ】 四方田前監督をコーチにした英断。

BACK 1 2 3 4 NEXT
北海道コンサドーレ札幌
ミハイロ・ペトロヴィッチ
鈴木武蔵
四方田修平
野々村芳和
チャナティップ
水沼貴史

Jリーグの前後の記事

ページトップ