新刊ドラフト会議BACK NUMBER

『虎とバット 阪神タイガースの社会人類学』
「二番手」だから愛される、阪神タイガースの異様性。 

text by

菊地高弘

菊地高弘Takahiro Kikuchi

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2019/08/27 15:00

『虎とバット 阪神タイガースの社会人類学』「二番手」だから愛される、阪神タイガースの異様性。<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

『虎とバット 阪神タイガースの社会人類学』ウィリアム・W・ケリー著 高崎拓哉訳 ダイヤモンド社 1800円+税

「日本で一番高い山は?」

「富士山です」

「正解。では、二番目に高い山は?」

「……わかりません」

「そう、二番なんてそんなもの。だから一番にならなければいけない」

 こんな問答がスポーツ現場で頻繁に繰り返されたせいで、今や普通に「北岳」と解答できる人が増えているそうだ。

 二番手は記憶に残りづらいように思えるが、あまりに象徴的な二番手がいたら話は別だ。たとえば日本の政治・経済の中心地である東京に対する大阪のように。

 仕事で大阪のビジネスホテルにチェックインし、テレビをつけるたびに時間が止まったかのような錯覚を覚える。試合の生中継からワイドショーまで、どんなときも阪神タイガースの情報にあふれている。町に出ても、阪神が勝ったか負けたかを話題にする人々がそこら中にいる。全国的に深刻化している「野球離れ」とはまるで無縁のようだ。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 620文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

阪神タイガース

プロ野球の前後の記事

ページトップ