野ボール横丁BACK NUMBER
習志野には「人間の教科書」がある。
小林監督が敗れても悔やまない理由。
posted2019/08/14 16:15
text by
中村計Kei Nakamura
photograph by
Kyodo News
他の人とはまったく違う「野球の教科書」を持っているようだった。
試合前、習志野の監督である小林徹は、対戦相手の鶴岡東の先発投手はあえて読んでいないと語った。
「読み違えると、そこから修正するのが大変ですから。だったら、予想しなければいい。絞るなよ、と言っていました」
鶴岡東の投手陣は全部で6人いた。先発候補ということで言えば、ある程度まで絞ることは可能だったがそれすらもさせなかった。
「6パターンの対策を立てるのは僕には無理。やったとしても、6分の5は無駄になるんだったら、自分たちができることをした方がいい。真ん中から投げるピッチャーはいないわけですから」
「真ん中から投げる」という言葉の意味がわからず、思わず聞き返した。
――真ん中?
「どんなピッチャーでも右か左から投げるわけじゃないですか。どちらも、上か、横か、下から投げる。その練習はしてきているので」
小林らしい本質論だった。
準備しすぎるよりも、選手の感性を信じる。
情報は最低限に留め、試合が始まってから選手の感性が働く余地を残しておくのが小林流だ。
「試合前に先入観を持たせてしまうより、試合中のコミュニケーションの方がはるかに大事」
試合の中での対応力こそが「逆転の習志野」の真骨頂だ。この春の選抜大会では5試合中3試合で逆転勝ちし準優勝。この夏、1回戦の沖縄尚学戦でも逆転勝利を収めていた。