Sports Graphic Number WebBACK NUMBER

<「2019世界柔道」直前インタビュー vol.2>
“リオ組”の現在地。 

text by

雨宮圭吾

雨宮圭吾Keigo Amemiya

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2019/07/04 11:00

<「2019世界柔道」直前インタビュー vol.2>“リオ組”の現在地。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

左から、男子73kg級・大野将平(旭化成)、男子100kg超級・原沢久喜(百五銀行)、男子60kg級・高藤直寿(パーク24)、女子63kg級・田代未来(コマツ)

高藤「結果で見せつけたい」。

「別にいいんじゃないですか。もう慣れましたよ。僕がしっかり勝って、代表の首脳陣に『無駄だったでしょ』と結果で見せつけたい」

 2019世界柔道で男子60kg級代表にはリオ五輪銅メダリストの高藤直寿と永山竜樹の二人が3年連続で選ばれた。つまり高藤は2017、2018年と世界柔道を連覇してもなお、この階級においてまだ絶対的な存在ではないというメッセージでもある。

「永山選手が強くてつかんだ代表なので仕方ない。でも勝てば勝つほど、自分以外に2枠目を使うと言われるとね。まだまだ僕の強さが足りないのかなと思う」

 東海大の後輩でもある永山にはリオ五輪後に2連敗を喫したが、最近は昨年の世界柔道を含めて2連勝している。だからこそ高藤はちょっぴり口をとがらせた。

 しかし、その永山がいたからこそ今の高藤があるのも事実だ。リオ五輪の4カ月後に行なわれたグランドスラム東京決勝で一本負け。

「やめたいなと思っていた自分を奮い立たせてくれた。あの時、すぐに試合に出て動き出したのはプラスだった」

 永山に負けたことで銅メダルに終わった失意から立ち直ることができたのである。

反射スピードと冷静さがかみ合ってきた。

 それからは最軽量級でありながら体重無差別の全日本選手権に出場したり、単身での欧州遠征などこれまでと違う経験を重ね、大野、原沢とは違い、常に最前線に身を置き続けてきた。

 その柔道は少しずつ進化し、深化しているという。人並外れた反射スピードによってダイナミックに相手を投げ飛ばすのが高藤のスタイル。肩車や大腰を縦横に駆使して初めて世界王者に輝いたのが20歳の時である。いまは26歳になっている。

「若い時と比べたら自分の反応速度とかは落ちてきているのかなと感じるけど、それが冷静に試合を進める部分ではうまくかみ合っている。以前は自分はこれだけしか動けない、これ以上いけるというのが分かっていなかった。今は自分のことをすべて知った上で試合に出ている。技一発なら昔の方が力強さがあるかもしれないけど、柔道の勝ち負けで言うと今の方が絶対に強い」

 相手を知り、己を知った上で、真っ先に勝利を追求する。そこにはやはりリオの悔しさがある。

「銅メダルだったからこそ金メダリストとの差が分かった。悔しくて仕方なかった。いろんなイベントでも紹介されるのは金メダリストからで、僕らなんていてもいなくても変わらない状況だった」

 その思いを晴らす方法は1つしかない。2019世界柔道で、そして東京五輪でも高藤は勝つしかない。

【次ページ】 田代がリオ五輪後に味わった屈辱。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#大野将平
#原沢久喜
#高藤直寿
#田代未来

格闘技の前後の記事

ページトップ